「美しい日本」から「狂った日本」への道

千葉県・関宿城公園の紅葉

今年は紅葉がきれいだ、とラジオで何度も聞いている。近所を歩いても殊更には感じないが、それなりにきれいだとは思う。車で近くの関宿城公園へ行ってみた。車で25分の距離だが、ふつうのママチャリ自転車でも45分くらいで行ける(往復20kmくらい)。

午後3時ころ着いたから、もう「夕陽」に近かった。それの「赤み」を差し引いても、まだ中秋の風情の紅葉(写真)です。今年は暖冬とは聞かないが、昨年の「例外的な」暖冬につぐ「例外」なのかもしれない。快晴の日差しも暖かく、3℃~14℃とはとても思えない穏やかさだった。

一方で哀しい現実も見た。この公園自慢の、関東でも指折りの辛夷(こぶし)の大樹がついに朽果て、見る影もなくなっていたこと(写真はあまりに痛々しく、掲載しません)。この木のそばで、いろんな思い出をつくったなあと、しばし感慨に浸った。

書くのをやめようかと思ったが、やはり記録のために書いておく。コロナ感染拡大とGoToキャンペーン。「国民のために働く」と銘打っておきながら、ことごとく「説明は差し控える」菅内閣。安部から引き継いだ、日銀の無制限国債買いによる「見せかけの好況(株価だけ)」、予想されていた「働き方改革による」自殺率(特に若い女性の)の大幅アップ、(コロナによらない)失業率の増加。オリンピック(無料・有料ボランティア)と「パソナ」)、皇嗣・皇女関連のメディアの視点の浅はかさ、等々あげればきりがないのに、内閣支持率が落ちないという「国民の常識」。だめだ、ここだけでもスペースが足りん。(2020/12/01)

投稿者:

Takashi

Takashi の個人ブログ。絵のことだけでなく、日々思うこと、感じることを、思いつくままに書いています。このブログは3代目。はじめからだと20年を越えます。 2023年1月1日から、とりあえず奇数日に書くことだけ決めました。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です