早朝ウォーキング

氏子の人たちが境内で落ち葉を燃やしているところに遭遇(7時半ころ)

今朝(12/18)で、ウォーキング歴ちょうど1ヶ月。とりあえずウォーキングは続いている。特にここ数日は夜明け1時間前に飛び出していく。最低気温が氷点下になってきたが、もともと寒いほうが好きなので、その点は全く苦にならない。雪でも降ったら、喜び勇んで外に飛び出すタイプ(まるで犬だ)。

私の場合、健康維持だけが目的ならウォーキングは続かない。実際、これまでそうだった。では、なぜ今ウォーキング?と言われれば「寒くなってきたから」が、たしかに本当の理由なのかもしれない。

中学生の頃は、雪の林の中を一人で歩くのが好きだった。早朝ならなおさら。ピリピリした冷たい皮膚感覚と、「一人でいること」が気持ちよかった。「冬の早朝ウォーキング」は、そうした、いわばちょっとだけ動物的な感覚を取り戻す機会になっているのかもしれない。そういう意味では、夏にはもうウォーキングはしていないかもしれない。

それにしても、早朝ウォーキングの人の多いこと。これは私の「一人」感覚を阻害する。それでも、よく観察していると、多くの人は私同様、「一人だけで歩く」ほうを好むように見える。夕方は歩かない。自転車でウォーキングならぬウォッチングに時々行くが、公園の周囲など、まるで隊列を組んでいるかのように続々と人々が歩いている。とてもその中で歩く勇気は湧いてこない。人々の健康志向の強さが、ある意味すこし不気味だからかもしれない。健康志向が強いということは、逆に言えば常々将来の健康に不安を感じていることの裏返しなのだろうか。健康を崩すということが、どんな悲劇をもたらすか、日々ニュースなどで肌身に感じるからなのかもしれない。その点には私は鈍感らしい。