私の中のジャングル

シェルターの男 ミクストメディア F4 2011

民主党の野田政権が発足。ホオーッ!という感じだったが、まあそれなりかなと思う。その中で細野剛志原発担当大臣が再任。「この仕事をやりたい人は誰もいない。(私も)なにが何でもやりたいという気持ちは微塵も持っていない」。何ですか、この発言は?誰もやりたい人がいないから仕方なく(嫌々)やるという意味でしょうね?もしもポストに汲々としているわけではないと言いたいのだとしたら、あまりにも言葉足らずだ。京都大学の法学部出身で、現三菱UFJ総合研究所のリサーチ&コンサルティングの研究員をスタートとするキャリアにしては、中学生レベルの政治感覚しかない発言だなと思う。新内閣の閣僚インタビューという場の認識があるのだろうか?思えばこの国の政治家の、自分の言葉に対する政治感覚の欠如ぶりには呆れるというより恐怖を感じる。こういう連中が海外で何を喋っているかと思うと恐ろしいが、幸い?にして大多数はほとんど英語が出来ないらしいから安心?

政治など庶民の生活には関係ないやと目先のことにかまけた結果、私たちが生み出した政治貴族たち。彼らもまた庶民なんか関係ないや、と思っているのだろう。おあいこだとしたら、あまりにも哀しい現実だ。リビアやシリアでは若い人たちが命をかけて新しい政治、自分たちの政治を作ろうと戦っている。勝っても厳しい前途だが、その息吹はまるで幕末の志士達にどこか通じるようだ。世界はまだまだ若いのだ(逆にいえば日本はもう老いくたびれてしまったのだ)と、彼らの貧しさの中にもある種の羨ましささえ感じさせられる。

話題は180度近く変わる。ここ数年、得体の知れない怪物ともつかぬ、巨人のような 「男」と題する作品を発表し続けている。いつだったかギャラリートークで、その巨人の解説をした。毎年同じ話をするのもつまらないのでその後は内容を換えて話しているのだが、その時の解説で言わなかったことが(実は言いたくても言えなかったのだが)、ずっと私の中で反芻を繰り返している。「どうしてこういう絵を描くようになるのだろう?」ということだ。

それは表現の意図とか、内容とかいうものとは全然違う。ここ数年続けていると書いたが、さらに事実を言えば小学生の頃から既に今のような絵は時々だが描いていた。数年から十数年の間隔を措いて私の中に現れる、グロテスクと人に言われる絵。そのことが何を意味するのか私にもまだ分からない。だから人にも説明しようもない。自分の中の未知の部分を知りたい、あるいは未開の部分に入り込むのを畏れるような、そんな気持ちをずっと持ち続けている。  2011/9/2

投稿者:

Takashi

Takashi の個人ブログ。絵のことだけでなく、日々思うこと、感じることを、思いつくままに書いています。このブログは3代目。はじめからだと20年を越えます。 2023年1月1日から、とりあえず奇数日に書くことだけ決めました。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です