心臓とウンコ

片腕の男 F6 2011

絵は自分の心臓だと思っていた。

最近はそれが間違いだとは思わないが、毎日心臓の鼓動を意識しながら暮らすわけではないように、そんな風に思いこまないようにしようと考えている。

そんな考え方、感じ方が自分を深化させると、いつの間にか思いこんでいたのかもしれない。本屋で平棚を目でなぞっていると、ある本の帯に「迷っている時は、自分にとってより不利な選択をする」という言葉が目に入った。いくつかある章立てのうち、耳目を引きそうないくつかを抜き出してアピールする、いつものやり方なのだが、その時々の自分の心境や関心によってひょいと目を引かれることがある。つまり、それが今の心境を反映しているということになる。

ナショナル・ジオグラフィックという雑誌が、「世界のどこでも生き残るためのサバイバル技術」という別冊を出した。その中にも確か同じようなことが書いてあった。「迷った時は選択をせず、しばらく待て」。迷いの中では視野が狭くなり、本来ありえたはずの選択肢が頭から消えてしまうということだった(特に暗い中での選択はしてはならないとある)。

一言でいえば余裕が必要だということだろう。どんなに追い詰められても、というよりそういう状況であればあるほど、「動かない余裕」が大切だということだ。これは分かっていても難しい。いっそ選択肢が無い、一つしか道が無いと云う時には、人は迷わなくなり、心にも余裕が生まれるものだとも言う。

絵が自分の心臓だ、などと思い込むほど迷いは深くなりそうな気がしてきた。それを拝むように大事にし過ぎては、ガチガチになってかえって心臓を悪くしそうだ。逆に「絵は自分のウンコのようなものだ」と思えたら、どんどん排出、つまり制作できるのかも知れない。心臓とウンコではえらい違いだが、死んで化石になればどちらも似たようなものではなかろうか。

1991年イタリア・アルプスの氷河で5300年前(新石器時代)の男のミイラが発見された。通称アイスマンだ。昨年11月にあらためて解剖が行われ、その結果が今年の6月に一部発表された。そこで特に注目されたのは、アイスマンの体そのものより、その胃の中身だった。

人や物の価値は後世が決める。ウンコだって貴重な学術資料にもなり得るし、一世一代の絵だと力んでみても、残るかどうかは後世が決めるということに違いはないということだ。

投稿者:

Takashi

Takashi の個人ブログ。絵のことだけでなく、日々思うこと、感じることを、思いつくままに書いています。このブログは3代目。はじめからだと20年を越えます。 2023年1月1日から、とりあえず奇数日に書くことだけ決めました。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です