「人権」について考える4月

「 Apple-3 colors」 2020 oil on canvas

コロナウィルスによる「緊急事態宣言」が明日(4/7)発令される模様(「緊急」なのに「明日」ということで、まさに「(不要)不急」なのだと巷では笑っているが)。期間は5月7日頃までになるらしい。範囲は、東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・神戸・福岡の7都県。問題はたくさんあるが、ともかくこれが「日本のやり方」だなあ、と思う。なりふり構わず、来年のオリンピックの前に格好をつけたい、ということしか眼中にないと見る。

4/6正午現在で、日本国内の COVID-19 感染者数3,654、死亡73。少し話の角度は違うが、2019年度の自殺者数は初めて2万人を切り、19,959人(速報値)となった。2019年度の交通事故死は3,215人。自殺者は現在でもG7の国の中ではトップで、少し前なら年間3万人越えていたという、異常な「生きにくい」国だということが分かる。交通事故死も年々大幅に減ってきて、なおこの数字である。かつてはこの10倍近くもあり、「車が多くなったから」的な、受動的な視点が普通だった。

例年のインフルエンザでも世界全体では数百万人が罹患し、ほぼ確実に数万人、関連の死者が出る。今回のコロナ禍では(特に高齢者は)急速に重篤化するということと、医療関係者に死者が多いという点でいっそう大々的な報道になっている。しかし、医療関係者に被害が大きいということの中身をよく見ると、その半分は過重労働が誘因で、過重労働の要因は各国とも財政上の理由で、医療関係者の数やベッド数などを制度として激減させた結果であるとも指摘されている。要は政治による「人災」の側面もあるのだが、今はすべてが感傷と感情の勢いに流されるまま。

毎年およそ2万人の人々を自殺に追い込む「私たちの」社会。そこには何の疑問も感じないのに、(現在)100人以下の死者数しかない(しかない、という言い方に反発する気持は解るが)コロナになぜこれほど大騒ぎするのか、ということをもう少し冷静に考えるべきではないだろうか。多くの自殺者は、世の経済などになんらの傷跡も残さず、ひっそりと片隅で死んでいく。それに対して、コロナでは直接自分自身に経済的な打撃が降りかかってくる(特に「経済界」と呼ばれる世界の住人には)。「緊急事態宣言」の意味も、感染やそれによる死のことより、本当はカネのコトなのだろう?と思う。