迷路遊びなら地下鉄で

「モデル 」 水彩 F10

今朝はぐっと冷えた、らしい。ぬくぬくと布団の中にいて、ラジオで天気予報を聴いていただけで、寒さを知らず。

昨日は数人の個展を中心に都内を廻ってきた。銀座のように画廊が固まっているところではなく、開催場所がバラバラだったので、件数の割にはだいぶ時間がかかった。特に乗り換え駅の構造の分かりにくさに閉口した。

一説には、核戦争時のシェルターになるよう、ホームを深く作るようになったとも言われているが、確かに深い。そのうえ都内地下鉄では、駅どうしをくっつけて繋ぐ傾向がある。案内板も少ない。仕事柄、その類の図には慣れているはずだが、それをじっと見ても頭の中でコースを描きにくい。なまじ図を見たためにかえって迷子になる人もいるに違いない。プロジェクト・マッピングの技術など、こういうところに使えるようになって欲しいものだ。

2つ3つの駅構内を、乗り換え線ホームを探して歩くだけで汗だく、疲れとタイムロスとで、結局最後まで廻りきれずに帰宅することになった。

投稿者:

Takashi

Takashi の個人ブログ。絵のことだけでなく、日々思うこと、感じることを、思いつくままに書いています。このブログは3代目。はじめからだと20年を越えます。 2023年1月1日から、とりあえず奇数日に書くことだけ決めました。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です