さってアート散歩

幸手アート散歩

幸手市さくら祭りに合わせて、アート散歩展を開催中です。桜の名所、権現堂桜堤を見に歩く道すがら、あちこち寄り道してもらい(これが「散歩」の意味)、絵や彫刻などの、普段あまり市内では見かけないレベルの作品を市民や観光客に見て貰おうという企画のようです。

写真はその中の一つ、「旧飯村医院」。今は使われていない医院の待合室とその奥の診察室に4人が展示しています。画面左上(暗くて見にくいですが)の「レントゲン室」がいかにも「アート散歩」的です。

展覧会情報 : 埼玉県幸手市主催。最寄り駅は東武スカイツリーライン幸手駅。期間は3/26〜4/9(日)。駅からほぼ徒歩5〜20分以内の19ヶ所(市施設、店舗、社寺など)に地元周辺在住の作家や子どもたちの作品を(作家作品は1人数ヶ所に。子どもたちは1人一ヶ所に)展示。無料。

何もしたくない日もある

HANA

今日は暖かい一日になるそうだ。きっと誰にも、何もしたくない日が時々はあるはずだ。誰にも会いたくない日も。

人に会って「明るく」挨拶。いつも笑顔で、人には親切な良い人だらけの中に居る。一人で、話しかけられても返事もせず、皆のペースに合わせない人を指差しながら、心の中であんな風にできたら、と羨ましくも思う、そんなこともあるはずだ。

 

遊びが大事と言うけれど

カットされたドラゴン・フルーツ

とうとう日をまたいでしまった。もっと早く寝なくちゃいけない。

遊びが大事、とほとんどの人が言う。でも、もう少し聞くと、「その遊びが、のちのち役にたつから」などと言いはじめる。なんだ、結局仕事のためか。修行みたいなものなんだ。コースもお決まりの女(男)かギャンブルか。

それはそれとして、大人になると遊ぶのにも勇気が要る。まず単純に、人の目が気になる。幼稚とか、アホとか思われるのが嫌だ。でも窮屈。少しずつ、程よく、幼稚でアホな奴にソフトランディングするのがよろしいのでは。