ホーキング博士に足を踏まれる

「Doll」 watercolor

3/14 理論物理学者のホーキング博士が亡くなったというニュースが世界を駆けめぐった。76歳。50年以上にわたり、ケンブリッジ大学の現職教授で、目以外ほとんど自分では動かせないにも、関わらず、世界のレジェンドとして、物理学の第一線にあり続けた。

さすがと思ったのは、3/14が「円周率の日」(日本では数学の日)でもあること。その日に亡くなるなんて、どこまでレジェンドなんだろうか。円周率とは例の3.14159216…のあれ。何桁まで暗記したかがギネスバックに載るほどポピュラーな「数字」。いろんな暗記法が各国でも工夫されていて、英語でも例えば Sir, I send a rhyme … (文字の数を数える)等、100桁くらいまでなら誰でも暗記できるのだそうだ(その気はないが)。

「ホーキング博士に足を踏まれたことがある」というのが、その世界では自慢なのだそうだ。面白そうな話を聞きつけると、向こうからホーキング博士がやってくる。そしてつい彼が近寄り過ぎて、その車椅子に踏まれてしまう、それが自慢だというのである。真偽を問うてはいけない。いい話だと思う人は、きっと楽しい人生を送れると思う。

私たちを消去できない

腕を組む男(習作)

怖い夢を見た。亀の子タワシのお化けみたいなやつが、円形のテーブルの上を這いまわりながら喋っている。「お前たちは私を消去することはできない」。スマホでワンクリック、消去することはできた。

何が怖い夢かというと、彼らが勝手に私たちのスマホの中に入り込むばかりか、そこから自由に現実の中に飛び出して来れることだ。スマホの中で増殖し、そこから続々と現実の中で暴れまわる。そして、実際に彼らの言うとおり、やがて消去できなくなる。

そのうえ、もっと怖いのは彼らがスマホやパソコンを熟知しているらしいこと。そこから生まれたのだから当然といえば当然。手足の数もムカデの比ではない。あの手にそれぞれスマホを持たれたら、悪魔の千手観音ではないか。さらに、生まれてくるのが亀の子タワシとは限らないとしたら。

会話

なんとか生きている

L:最近なんだか声が変なんだ。

R:変ならまだマシ。俺なんか声が出ないよ。

L:そうだな。先っちょも切られちゃったしね。あれは枯れてたの?

R:死んではいなかった。でも神経がかなりやられていて、切られた時もあまり痛くなかった。でも、切られた後を見たら、結構瑞々しかったな。自分で言うのも変だけど。

L:僕もいま先っちょがそんな感じ。やっぱり切られちゃうかな?

R:いや、たぶんもう切らない。まだ生きてるってことが分かったはずだから。もう少し緑にアピールしてたら、俺も切られずに済んだかも知れないが、そんな余裕ない。

L:君が犠牲になってくれたんだね。どう?まだ傷は痛む?

R:ちょっとね。でも、すぐ塞がってくれたから。現金なもので、生きてると分かったら、アイツ急に優しくなって、毎日霧なんか吹くんだぜ。水だけならタダだしな。

今度は溺れるほど、くれなきゃいいけど。アイツら生き物への想像力ってものがないし、頭悪くてきちんと調べることもできないから。まあ、急にストーブの部屋などに連れていかれて、「熱死」させられないだけマシだけど。

繻子蘭のシュンちゃんから昨日聞いた話じゃ、あっちの部屋は20°以上もあるってよ。今の体力じゃ急にはついてけねえよ。