帰り仕度 / Ready to go home

青いカモメ
青いカモメ             Blue gulls

Today’s weather in Shimokita : Cloudy with occasional rain. 22℃  East wind, 7m/sec.  29 Aug 2016.

Blue gulls are in the blue seaside. This image might be expand and transform  in near future. Well, I have to go back to my real studio soon. I am glad to take this work away in this thme.

昨日から帰り仕度。木枠からキャンバスを外し、床のシートを剥がしたり、蛍光灯を元に戻したりやることは沢山。家の中全体の片付けが終わったらスケッチに行くことはできるが、あいにく台風が近づいている。

カモメを描いてみた(120号)。未完成だが、何となくここからまた何かが繋がっていきそうな気がする。そういう期待感を車に積んで帰ることが、今回の下北滞在の意義かな、ととりあえず纏めておこう。

ドツボにはまってトッピンシャン

ウミネコの群れ
ウミネコの群れ

気温19度。曇り時々雨。風は午前6時現在ほぼ無風。2016/8/28 日曜日 5時起床 下北。

ほぼ1カ月になった下北滞在。そろそろ帰り仕度。成果は120号の作品3点のみ。没頭した割には(没頭したからこそ?)不出来。1点は描くたびに悪くなり、何とかしようと集中すると、ますますドツボにはまるという悪循環。そして異常に細かくなっていくという最悪パターンで時間を遣い果たす。

目も頭も心も疲れると海を見に行く。歩いて1分が有難い。水平線を眺める。首を水平に動かすことなど都会ではあまりないが、海を見ると誰でもそうする。波を見ていると飽きない。次の波の大きさを予想するが、まず当たらない。だから最低でも30分は見てしまう。

かもめがいる。かもめはチドリの仲間だから、時々近くにチドリもいるが、大抵は同じ種類ごとに群れている。近づいても一定の距離までは逃げない。ウミネコの群れに1羽のオオセグロカモメの幼鳥が紛れ込んでいる。サイズの差がよく分かる。

オオセグロカモメの幼鳥 / Young bird of Slaty_backed gull

オオセグロカモメの幼鳥 Young bird of Slaty_backed gull
オオセグロカモメの幼鳥  Young bird of Slaty_backed gull

Today’s weather in Shimokita is Fine with no cloud. 17°c ( highest 21°c) . West wind, that’s like a good natural air conditioner.

The young bird of Slaty_backed gull(photo). He looked that he has taken an interest in my iphone. He approached me without hesitation.

明け方17°c。とうとう20°以下になった。最高でも21°cはもうすっかり秋。晴天、やや涼し過ぎる風。

セグロカモメの幼鳥、といっても大きなカラスよりさらに一回り大きい。脚が赤いのでウミネコと見分けやすい(ウミネコの脚は黄色)。スマートフォンをエサだとでも思ったのか、ためらいなくどんどん近づいてきた。