大湊(おおみなと)

海上自衛隊大湊基地2012正月

父の介護に通った病院から車で2分、海上自衛隊大湊総監部(60数年前の旧日本海軍大湊基地。太平洋戦争の幕開け、真珠湾攻撃への連合艦隊はここに集結したらしい)がある。現在は海上自衛隊の大湊・北海道方面司令部になっている。1月3日の夕方、久しぶりに穏やかな冬の日、病院の帰りに寄ってみた時の写真だ。

小学生の頃、海洋少年団というのがあった。やせっぽちでひよわだった私は「海の男」の強いイメージに魅かれて入団を熱望した。手旗信号などはすぐに覚えた(なぜか今でも覚えている)。白い将校服に憧れたのが今では夢のようだが、艦を見ると、今でもなんだかドキドキする。

私は戦争を知らない世代だ。でも子供の頃の親の話といえば戦争に関わった話が多かったように思う。戦後20年も経っていない時点では、まだ記憶も生々しかったに違いない。

国のため、親のため。そうやって自分自身を見つめることのできなかった祖父・親を見ていた。そんなこと真っ平御免、俺は俺流で生きるよ、と両親の心配を鼻で笑い飛ばしてきた自分が、いざ自分の子供に対してみると、なんだ俺もかと愕然とする。

基地のラッパが鳴った。ラッパのそれぞれの意味はもう忘れてしまった。   2012/1/16