Da'an (auspicious day)

Today is a great deal。Is there anything good?、I was thinking that、Nothing for now (well、That's normal though)。Rather, my head is somehow heavy in the morning (although it's fine if it's heavy in my brain).、My computer is not working well、How many times have I been yelling at the monitor (I'm so embarrassed I can't say it)。I think I might have mistakenly changed the "Buddhist" one day's different。 

It's a great deal、The Buddha's annihilation is、When I open my notebook, it is written in the dates.。Until a few years ago、I knew it but never saw it。Recently, I try not to go out on "Buddhist" days as much as possible。

Something particularly unpleasant、I wonder why something bad happened、I'll regret it for now (、I)。While recording this way,、It's a lot of them on the day of Buddha's death、The data (sense) has emerged。of course、I know that that's decided by chance、If you don't have any particular needs, you don't need to go out on such a day.、That's why I'm starting to feel that way。When I have to go out because I need it, I try to tell them, "Today is the Buddha's annihilation, so be careful."。It makes you laugh, isn't it?。

Today is a great deal。There's nothing good at the moment、Nothing bad has happened (the headaches have subsided)? That might be a great deal。I don't even work、Lie down lying down、Just read books every now and then。I don't know if that's exactly the cheapest。Even so、Why is my computer so bad?、I suspect that it is Microsoft's work.。

numbers are everything、isn't it

今宵は十三夜の月が眩しい(18時ころ)

今日は衆議院選挙の告示(公示)日どの政党も「経済の立て直し」「失われた30年を取り戻す(経済)」「安全保障」「政治の信頼回復」が共通ワードだ

日本のGDPがインドに抜かれ第5位(すでにドイツに抜かれている)に転落しそうだそれをV字回復させると候補者たちが力説するこの30年間ほとんど給料が上がらなかったのは先進国のなかで日本だけとの声も大きい

でもこの30年間は本当に「失われた」のだろうか?30年前の日本はすでに世界最先端の新幹線を定時正確安全に運行できていたがその安全性快適性はさらに向上した。30年前の公園や公共施設のたとえばトイレなどの生活環境バリアフリーなどの細かい配慮と浸透道の駅だのスーパーなどへの利便性などどれほど快適になったか世界は今こそ日本を羨ましがっているのではないか?
 「働き方改革」もかつて「エコノミック・アニマル」と揶揄され「ザンギョウ(残業)」や「karousi(過労死)」を国際語にした「数字がすべて」のモーレツ社員たちの時代から日本の会社員の一週間の労働時間はすでにアメリカより少なくなった「出世しなくていい自分らしい生き方」で働きはじめた現代の若者たちが世界の同世代たちのモデルになりつつあるのではないか?そんな平和でバランスの取れた国になるために「30年」は必要な時間だったのではないか?
 世界の歴史を概観すると一つの国が成長成熟するのに30年など決して長くはないどころか奇跡的に短いとさえ思えるこの選挙キャンペーンはこれからも若者たちを(奴隷のように)「コキ使いたい」経済界の薄汚いインボウなのではないか?とさえ思える

開発・発展(途上)という「単語」は勇ましいしそこにはインフラ投資が不可欠だからGDPも右肩上がりで「政治的には」格好いいだが「インフラ投資」というのは聞こえはいいが要するに「国の財政的賭け」とほぼ同義語であり賭けに負ければ廃墟が林立することになる(中国のやり方を見れば判る)すでに30年前の日本のインフラは世界標準から見てもかなりの程度に整備されておりそれ以後は新たな開発・発展というよりそれを全国的に敷衍向上洗練させることがむしろ課題になっていたその間に日本の文化に対する世界の評価も高まっている確かに今も色々問題はあるがそれらを維持向上する発想やそれを連携するシステムそれにかかる時間的なコストを無視したうえでGDPだの物価の安定を無視した給与比較の数字だけで判断するのは大きな間違いだとは経済の素人でも分かることではないか
 決して「失われて」などいない、I think。勇ましい「V字回復」などむしろ国民をかつての「社畜」状態に戻そうという経済界の目先の利益に迎合する言葉だとさえ感じる「政治不信」メディアはなぜそれを「政治『家』に対する不信」と正しく伝えることができないのかと情けなくも思う(長くなってごめんなさい)

Sunday like usual

A frame being edited

I spent all day today editing the video for “Landscape of Manjusha”。My eyes also become blurry、1My butt hurts if I sit for more than an hour.。Muscles and fat in the buttocks become smaller、Because your weight is directly on top of the deflated volume.。To make matters worse, it was difficult to turn the handles of the video shooting equipment.、I hurt my right hand。The pain subsided considerably thanks to continued application of anti-inflammatory tape.、spread your thumbs、It hurts when I try to grab the mouse.。

I hit my foot on the edge of the stairs、My little finger swelled up while I was watching it.、I almost pulled that out too.。maybe、I think he probably has a strong body to begin with.。It is your own carelessness and carelessness that destroys it.。And some? Bokeh。

Today is the first sunny day in several days。I didn't even take a step outside、I heard from people who went outside that it was quite hot in the sun.。The temperature drops sharply at night and it starts to feel like autumn.。