Painting-oriented

補色を使う

今日のデモ制作です油絵クラスなどでは「補色」を並置することはごく普通の技術ですが水彩で特に顔などを描くときは感覚的に躊躇しがちです補色とは混ぜ合わせるとグレーになるという色の組み合わせだからです

色の滲みを多用する水彩画では「並置」のつもりが「滲み」で混ざってしまいグレー化する可能性がとても大きいそこが色をきれいに出したい水彩では用心せざるを得ないわけですね

ごく普通の水彩による写生的感覚では人間の顔にこんなふうに「緑色」を使うことはほとんどないでしょう日本人の顔ならバーミリオンクリムソンレーキマゼンタイエローオーなどの暖色系陰の色としてセルリアンブルーコバルトブルーくらいを使い回すはずです
 混ぜるとグレーになる一方で補色とは「お互いの色を引き立て合う関係」という意味も持っています緑を並置することで単独の赤より存在感のある赤み血の色血色のいい顔色を期待することもできるわけです両面があるんですね

But、実はそれとは別に「絵画的」という効果があると今日のデモ制作で再認識しましたこれをもっと洗練して全員が使えるようになったらいいなと感じました「写生的」に対しての「絵画的」指向ですこの考え方感じ方はもちろん顔だけに限られているわけではありません使い方を工夫してワンランク上の作品作りに役立ててもらおうと考えています

art、What is an artist?

Chapter 77 Second Chronicle Exhibition:Matsumoto Fukao "Royal Scenery" (National New Art Museum、Tokyo)

After uploading YouTube on Asaichi yesterday、Niki Exhibition at the National Art Museum in Nogizaka、I went to see the independent exhibition。

I have many acquaintances at both exhibitions.。My main goal is to see them selling well.。I don't care about the content、Anyway, as long as they release a lively and stupid work, that's fine.。On top of that、I would like to do something stupid if they did something stupid.、everyone、Should I say it's amazing?、They're pretty good at putting together and cheating it all together without any problems。But、That's fine。But only the black ribbon in the venue、I'm lonely and can't do it。

The media refers to "art"、We have a completely different feeling as artists (Is it okay to include myself as artists?)。As for the media、It's a very "original" idea、The crystallization of effort that is not visible to others、It's easy to summarise。That's why the thin contact with ordinary people becomes even thinner.。
That's certainly not misunderstood、I think there are some unavoidable situations in the time constraints of broadcasting.。Although、Real art is even more accessible、Diversity、Sometimes it's fun、Sometimes it's tough。

For artists、The most important thing is art、Life is equal or next、That's certainly true。The art is、It's the very "way of life" that involves a huge "cost" in everyday life and everything else.。To accept that、You need a kind of determination rather than talent。A brief liberation and、I'm prepared to continue to consume most of my time。Because that's what you can share、アーティストは互いにライバルであると同時に貴重な貴重な仲間なんです
 そのくせではアートってなんですか?と問われるとたいていすぐ答えられない()。メディアにとっては「言語化」が必須の手段だからそう訊くのだが、For artists, verbalization is not the main focus.。There are also "fuss" that are silent or make no meaning、"Work" itself、Look at the "embodiment" itself、That's just what I say。For those who believe that the only way to communicate is to verbalize、It's difficult to get through that。But、その思い込みさえ外れればアートなどすぐ目の前にあるごく普通のことだってごく普通の人(「普通」という意味が曖昧だけど)がやってることなんだからね
 アーティストがやることすべてが「アート」なんです!その単純な意味がどうしてもメディアを通すと歪められ時にはまったく伝わらない実物本人の前に自分自身が向かい合えばすぐにアートとの会話が始まるんだけどね