ただのデザインじゃないか

初夏の Apple  (CG)

この絵を見たら「ただのデザインじゃないか」という声が聞こえてきそうだデザイナーからは「ただのデザインの『ただの』とは何だ」という声も同時に聞こえてきそうだ

わたし自身もこれじゃ「デザイン以前」だと思うたいていのデザインにははっきりした(社会的商業的)な目的がある一方(現代の)絵画にはそういう意味での目的はないが作者個人の生存意義を深め「社会との違和感」を作り出すことによって(広い意味で)社会の変革を促す力になるそれが絵画だとするならばずいぶん薄っぺらくとてもそんな力などどこにも入っていないように感じるだろう

そう「薄っぺらい」よ人々が「絵画(芸術)」に求めるものは「人生」とか「哲学」の深さ重厚感だろうがこれはペラッペラに「薄っぺらい」「これを『絵』だと言うこと自体お前の薄っぺらさを示している」というお怒りごもっともでござんす

反論などござんせん。But、あなたの健康に悪いのでもうちょっと落ち着いて血圧を下げてもらっていましばらく我慢しておくれやす(我慢のお駄賃はでまへんが)

Published by

Takashi

Takashi's personal blog。Not just about paintings、What I think about every day、what you feel、I write whatever comes to mind。This blog is the third generation。From the beginning, it has been over 20 years.。 2023From January 1st、For now, I decided to just write on odd numbered days.。I'm going to think about my future direction and other things piece by piece.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *