エミリー・ウングワレ

エミリー・ウングワレ「私の故郷」1992

エミリー・ウングワレ(Emily Kame Kngwarreye 1910?-1996)はオーストラリアの中央砂漠の端の小さな集落にアボリジニとして生まれたいわゆる西洋式の教育を殆ど受けたことがなくアボリジニの伝統しきたりの中で育ちそこから出たこともなかった

オーストラリア政府の教育プロジェクトの一環として近くで美術と工芸のプログラムが始められエミリーがそれに参加したのはもう80歳目前の時だ始めはバティック(染色の一種)を学んだが、2年ほどして美術の授業を受けそこで初めてキャンバスに絵を描くことを体験するそれまでは(西洋)絵画に関する一切の知識も経験もなく絵筆を握ったことさえなかった

この時のプログラムの最後に受講者たちの展覧会が開かれそこでエミリーの絵が注目を浴びる。1〜2年のうちに現代絵画の世界的な展覧会に招待されるようになりオーストラリアを代表する作家になる絵というものに触れた瞬間から亡くなるまでのわずか5〜6年世界の現代絵画のなかで特別な位置を占めるまでになった

彼女自身にとってはそのような栄光にほとんど意味はなく依然として砂漠に住み周囲の自然の感覚の中でヤムイモの収穫を祈りそれを食べ感謝の唄を歌い踊るキャンバスに絵具を塗ることもそのような自然な生活の一部分になったということに彼女自身の意味がある1点数億円で自分の絵が売買されることよりヤムイモや地の霊を思いそこに捧げる歌や踊りのもう一つの方法を絵という形で獲得したことが彼女にとっての価値になった計算するとほぼ1日1枚毎朝顔を洗うように昼寝をするのと同じように描いていたらしい、3000枚の絵私はエミリーが亡くなって2年後にその大展覧会を見た

ビジョン

「Apple」習作

絵画とは「ビジョン」だけで完結するものかも知れないビジョンとは「見えることもの」をいうそれを「画面に定着」することは必ずしも必要でないそういう意味ならすでに映画やビデオがある、Or rather、もっとラジカルに仮に言葉で聞き手の脳に像を描かせることさえできればそれを絵画と呼んでいいのではないかという意味で

あるいはビジョンのリアリティと言っていいかともむしろ絵画にとってはこの方がずっと重要で「見る人にとって」リアリティの無いものは絵画ではないと言ったらどうだろうか当然リアリティとは何かということになるがそれは「見る人」次第ということになる作者はどこへ行ってしまうのか?それでは不特定多数に対して発表する絵など描けないではないか。I know that I can only do what I can't do, but I'm frustrated、作者は作者で見る人のことなど考えずに自分のリアリティだけ追求すればいいのだ作者と見る人の関係が断絶していることにおいて初めて本当の関係が成り立つのかも知れない…などとぼつぼつ

サイズアップせよ

「飛ぶ男」 終了…(7/25の画像参照)

"Flying man"。Another、While thinking that something is missing、Another one、I can't see any more unless I increase the size and draw、Thinking "finished"。It must be a certain size、There is something I can't see。

Matisse、50No. 150 size study for drawing issues。Lautrec's、15No. 100 oil painting study for drawing lithographs of about No. 100, etc.、From small-sized esquis to masterpieces、I am keenly aware that I am too accustomed to the common sense。5For a wonderful drawing of minutes、Recall that there are years of accumulation、There is nothing like increasing the size of the study。

From a nest of cliffs rising almost vertically from the sea、A chick whose wings are still underdeveloped、Jump out by yourself。As a matter of course、Dozens (hundreds?) M just fall。Crash into the overhanging rock below、Jump up、It rolls down further from there。Crash many times、While falling repeatedly、Stop at a large ledge near the surface of the sea。Two big birds are waiting there (from the BBC.Wild life video)。

"I broke my whole body and died.。At the moment when I thought, "Is it eaten by a large bird waiting for me?"、Hina standing up while screaming。Parent birds were waiting。What a harsh fledgling。When you see such a video、To redraw a bad picture、There is no word other than "naturally"。