秋めく

「ポピーの咲く橋」 水彩 F4

台風13号の弱まった熱帯低気圧が関東を通過した金曜日は青いカモメ絵画教室の夏休み明け初日でしたが台風情報に煽られて教室を中止にしました翌日(9月9日)は台風一過とはならず低気圧らしいぐずつきがまだ残ったまま翌9月10日(日)もやや曇りがちでしたがとりあえずの晴れそのぶん気温は高く真夏日が戻ってきた(実は9日も真夏日ではあったが)

今日9/11(月)から実質的な教室再開暑さでほぼ描けなかった人晴天(炎天!)に恵まれあちこち遊びまわり過ぎて描けなかった人など様々でしたが感心にも新しい画面を描いてきた人がいたのはちょっと嬉しい“予想外”皆の刺激になったかもしれません午後からの教室が終わる頃には天気も秋晴のようなすっきりした空に変わってきましたまだ暑いことは暑いけれど暑さの芯が無くなってきて空気の透明度も増してきたように見えました
 そういえばウオーキングをすると半分以上の田んぼではもう稲刈りが終わっています今年は78月の全国の平均気温がこれまでの最高を大幅に更新(気象庁)したこともあり稲刈りの時期を早めたのだと思われます(各県農業技術研究センターの公報などを見ると高温の時は「刈り遅れ」が「割れ」などの品質低下になると注意を喚起していました)

「秋めく」は俳句の季語としてもよく知られています歳時記では「目にも耳にもはっきりと秋のたたずまいを感じるようになる」とあります空気が澄んで遠くの山が少し近くに見えるようになる遠くの音がよく聞こえるようになる」のですが「人生の秋」はすべてのものが「目からも耳からも」遠ざかるようになっていきますつまり気象と生理とでプラスマイナスゼロってことでしょうかね九月も平均最高気温を更新するかも知れません

Published by

Takashi

Takashi's personal blog。Not just about paintings、What I think about every day、what you feel、I write whatever comes to mind。This blog is the third generation。From the beginning, it has been over 20 years.。 2023From January 1st、For now, I decided to just write on odd numbered days.。I'm going to think about my future direction and other things piece by piece.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *