The abolition of the painting course (2),,ja,Artichoke (partial) F6 2011,,ja

アーティチョーク(部分) F6 2011

10年も通ってきている女性がいる彼女は夫に先立たれ今は一人で暮らしている家には誰もいないから夜は誰とも話さないもちろん周りに人は住んでいて日常のあいさつ程度はするだろうが絵の話などする相手ではない講座に通って共通の趣味の人と少し深い話が出来る喜びそれが無くなると寂しいと彼女は言った

But、個人的にはもう講座は無くなるものと考えている私自身にとっては経済的なことやスペースの問題などいろいろ悩ましいことがあるけれど或る意味で清々すると言えないこともない

絵画講座はプロの養成所とは違う技術的なアドバイスを通して一歩深い世界を垣間見豊かな趣味のすそ野を広げてもらうことが理想だと思うその際大切なのは講師の能力よりお互いの信頼関係だとも思ってきた。But、これまでいろんなことがありそうした信頼関係にも方々でひびが入り始めている私にとっては講座の廃止よりそちらの方が何倍も気が重い内容自体は個人教室ででも代替できるが気持ちの方はそう簡単には割り切れないからだ

廃止までどうなるか廃止以後をどうするかもっとクールでもっとリアルな頭が必要だが残念ながらその能力は徹底的に欠けているらしい

リズムについて

風景 F4 水彩 2011

最近出かけることが少なくなったから相対的に制作時間が増えてきたこれは歓迎すべきことである画家には制作のリズムが欠かせないそれを忙しさの中にも維持しなければならないがいつの間にかみずからそれを壊してしまっていたことがあらためて見えてきた制作時間が増えれば自然に自分のリズムを取り戻すことができる

誰だったか忘れたが人間とは過去の塊だという意味のことを言った人がいる過去とはあらゆる可能性の廃棄処分場であり今とは単に偶然とか運命としか呼びようのない「可能性の幻」だそれでは考えたり努力することは無駄なのか?― 実はそうなのである動物は決して努力などしない努力とは人間を動物から分け自らが人間を含む他の動物から搾取する存在になるために考え出した政治的な嘘の美名でもあるところが体のリズムはその嘘を簡単に突き破り私たちもまた動物そのものである事実を否応なく突きつけてくる

それは自分に嘘をつかず過剰な欲望を持たず真摯なる「無目的(無自覚という意味)」に生きるという動物のごく普通の姿であるもっともこれではあまりに素朴な人間・動物観だと言われるかも知れないがどうも原点はその辺りにあることを忘れ過ぎているような気がしてならない  2011/7/3

絵画講座・陶芸講座の廃止

Untitled (part) f15 Mixed-medium 2011

The painting and ceramics courses will be abolished at the end of the year.、All students seem to have been notified from the university.。Most people sleep in their ears with water、It seems there are many people who were shocked。

In fact, the instructor was notified of abolition in the beginning of June (from the first to the second week).。It wasn't asked for an opinion、I was told about the decision、I was just asked to understand。Naturally, detailed explanations of the reasons、I argued that the appropriate procedures should be implemented、In the end, the decision is a directive from above and I don't know the details.、Even if you know it, there's no need to explain it any further、That's what it was like。I can't accept it, but I'll just listen to it、For now, I can't even put my thoughts together、The announcement was announced and the event ended (the announcement was withdrawn the following week).。

When、How should I tell the students?、Can we use a separate facility within the university to make the courses independent?、There were several discussions between painting and ceramics instructors.。meanwhile、I apologize for the fact that the abolition has been decided to be hidden.。I am keenly realised that the fact that the person in charge during the course had thought that there would be a direct discussion about it was a sloppy idea now.。Only the last two classes、I was able to tell from my own mouth。

A painting should basically have a room。プロのアトリエの多くは決して小奇麗で上品な場所ではない多くは戦いの場所であり作業の場である夏は40度冬は手も凍えそうな冷暖房の無いアトリエもたくさん見てきたそれでもスペースさえあれば作品はできるのだが、It's not going to start even if you tell the students。And、That's all painful and not fun。Since the painting course has been announced to abolish it、I plan to start again as a personal painting class.。A relaxed environment like a university is definitely not something you can see anywhere else.、Go outside more resiliently、見学会をしたり各種のイベントなどこれまで大学ではできなかった楽しみ方をしてみたいと考えているその意味では厳しさの中にも新たな可能性もあると感じている   2011/7/1