What do you mean by “waste of time”?

“Time is money” is a disgusting phrase.。"Like the light and shadow"、Time flies. Those are all disgusting words.。“Don’t put off today until tomorrow” Why do I say this?、It's hard to breathe、Is the world full of threatening words?。

bat、I know - I know。I know that I can only do what I can't do, but I'm frustrated、everyone knows。Although it is a word that everyone does not want to hear (because like me, I am aware that I am not good at using time effectively)、However, that's because I have a ``no-good human complex'' that says it's no good.、right?

Someone who wastes time、I can't be a bad person。But--if you don't want to be a loquacious person, it might be a different story.。What kind of person is a good guy in the first place?。People who waste time don't make money、Or you can't get rich。But、If you think about it the other way around、It's like you're exchanging your time and energy for money.、Modern age、Isn't it rather bad? rather、if you have money、Isn't it more common for people to want to buy time?、What do you do with your savings? Like。
``Getting up early is worth three pennies (is it a good thing?)'' It's only three pennies (how much is that?)、It's healthier to sleep that much.、Even Ohtani of the Major Leagues.、It's better to go to sleep if you have an extra hour、He says he can perform well.。

But, after all、As a general social convention,、Connect your time to something productive、It's modern、Post-industrial revolution, perhaps?、I don't think you can get away from that way of thinking.。It's not Taikobo though、The ideal of life is to spend time in a daze.、There must have been an idea that、I guess there are fewer options like that now than there used to be.。More choices = development of culture、There was another way to say it、Even if I wait, it won't happen, so maybe it's dried up.。"It's a waste of time to write a blog that no one reads."、My wife is behind me (even though we used to be drawing friends) and she's getting annoyed.。
 That would be a little difficult though.、But、drawing a picture、It's a waste of time (actually four or five times) (without any explanation).、I think it's sudden though)。Repeating the same time over and over again (although real time passes mercilessly)、As I do so, something vaguely emerges.。The artist's job is to depict it、I thought it was、You have a different view of the world now.。Without saying a word、I can't even protect myself unless I quickly disappear。that's modern。...Tokiwa Kananari。

empty gap

「グライダー(未完)」 水彩

空虚なすき間が嫌だ難しい話ではなく単純にプラスチックゴミの隙間のこと

たとえばわたしが毎日食べるヨーグルトの容器だいたい400cc入りのが多いが一度に200ccずつ食べるので、2日に1個容器がゴミになる紙の容器なら潰してしまえるが中には硬いしっかりした容器があるこの頑丈さが何かに転用できるならいいのだが捨てるとなるとその内側の空間が嫌だという馬鹿馬鹿しいような話です

そこに何か別の捨てるものを詰めこまなくては気が済まないぽっかり空いた空間が許しがたいのである揚げ物のパック豆腐や納豆のパックお寿司などの惣菜用パックどれもこれも許し難い隙間を見せつけてくるなのでハサミを入れペッタンコにするとやっと気持が納まる。But、家族がむしろそのことを嫌がるのである
 家族はプラスチックごみの日まるまると膨らんだ大きな袋を出すことを気にしないわたしはペッタンコの小さなゴミにしたい。But、わたしも忙しいときはほったらかしで徹底しているわけではないから喧嘩まではしない

同じようにペンケースでもリュックでもわたしは隙間に詰め込まなくてはなんとなく気が済まないところがあるそうすると「空虚なすき間を無くす」ことはできるけれど全体を小さくしたいという本来の欲求と矛盾してしまうペッタンコのリュックを背負うのがなんだか心もとない気がするのがその理由であるそんな矛盾した感覚は生活や文章などにも反映しているかもしれないダラダラした中身の薄い情報文章は嫌だ(といって中身の濃い情報や文章ができると言っているわけではない)
 一方で絵画や彫刻建築などの芸術空間はもちろん生活空間にモノを詰め込むことには苦痛を感じるのだからわたしの頭の中はずいぶんと自分勝手だとも思う。But、たぶんわたしは特殊ではないどころかおそらくきっとそういう人の方が多いのではないかとさえ考えている赤信号みんなで渡れば怖くないと安心しているけれど

埼玉県展講評会

昨日6月9日(土)開催中の埼玉県展洋画部門の作品講評会があったので会場の北浦和県立近代美術館へ行ってきましたその時間はやはり普段より人が多く熱心な出品者が多く集まっていたと思います

講評を聞きたい人のほとんどはベテランでおもにどうやったら入選の上つまり受賞できるかそのヒントを得たいということのようですおそらく彼(女)らの大部分はどこかの公募団体または絵画教室などに所属通っているなどしてその方法論についても既に十分な知識を持っているように感じました

ここ数年の流れを見てわたしならこうすると感じたアイデアをひとつ自分がそうしてきたことでもありますが、2点を出品するという単純な作戦です最近はどうせ1点しか入選しないのだから1点しか描かないという人が多いようですが、1点ではどうしても「まずは入選」という安全策を採りがちです。2点なら、1点はやや安全策でも、2点目で大きな冒険をすることができます賞を狙うのに「安全作」では厳しい審査員は皆ある程度冒険的な作品を望んでいるんですからそれに応えなければ賞の候補に挙がらないのですすぐできることだと思いますがどうでしょうか?