人物スケッチ

人物スケッチ

現代の絵画を大きく分ければまず具象と抽象に分けられる(ごく一般論として)具象をさらに人物画風景画静物画の3つのジャンルに分けることもできる教室の人たちはどうやら人物を描くのが好きらしい

ひとくちに人物画と言っても内容や描きかたは作者ごとにかなり異なる。first、対象人物の個性を描写することに興味があるタイプもうひとつは“人間”という意味の人形(ひとがた)として描くタイプの二つがあるように思う前者のタイプに描写力に自信のある人が多く後者にはロマンチックな心情表現を好む人が多いような気がする描かれた人物がどれも同じ顔に見える絵は後者のタイプだと思っていい

人物スケッチでは皆がモデルさんに集中してシーンとするそれ自体貴重で嬉しい時間だが疑問に思うのはそのあとのことモデルさん以外の人物をほとんど描く人がいないのをいつも不思議に感じるモデルさんをスケッチすることで人物画のノウハウを得それで本当に描きたい人を描きたいように描くのが目的のはずだがどうもそうとは感じられないのであるあの集中力はいったいどこから湧いてくるのだろうか

「人物(を描くの)は難しい」とよく言われる確かにそうだけれどでは花や風景は簡単かといえばそんなこともないだろう草花の世話をよくする人は説得力のある花が描けるしよく知った土地は同じように良く描けるとすれば毎日嫌というほど人間を見ているわたしたちに人物画が描けないはずはないはずであるなのに…幼い子どもにとってはお母さんお父さんがダントツの題材である花はともかく風景や静物などに見向きもしないそれと同じような気持で子どもさんお孫さんを描いてみたらどうだろうかと思うのだが

Published by

Takashi

Takashi's personal blog。Not just about paintings、What I think about every day、what you feel、I write whatever comes to mind。This blog is the third generation。From the beginning, it has been over 20 years.。 2023From January 1st、For now, I decided to just write on odd numbered days.。I'm going to think about my future direction and other things piece by piece.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *