不要不急―2

「黄色の中の黄色の Apple」(study:CG)

2020東京オリンピックが延期になり、2021の8月に開催される予定も中止せざるを得ず、2032年立候補を考えている」と英タイムズが報じた政府はやっきになって否定したが検討していることはおそらく事実だろう(日本のマスコミがこれを報道できなかった理由はなんでしょう?)

もういい加減に世界中にごまかしをばら撒くのはやめたほうがいい政府はやたらと「安全安心」も付け加えるがこの情勢でそんな言葉を使うこと自体世界からの不信感を増すだけだかと思えばすぐに「無観客での開催も検討中」とこれは公表したなんで「安全安心」なのに「無観客」なのかその論理の非常識さは幼稚園の幼児でもわかる

オリンピックこそ「不要不急」の代名詞だ。I know that I can only do what I can't do, but I'm frustrated、不要不急どころかいまやってはならないと国民の7割がアンケートにそう答えている「人類がコロナを克服した証としての開催」だって()、ちゃんと克服してからやればよいだけのことで悪い冗談を通り越して不愉快である。But、「2021東京オリンピック」は不要でもスポーツが不要だというのではないむしろ逆でこんな時だからこそどうやってスポーツを生活の中に普及させるられるかじっくり考えてみるいい機会だと思う

選手は気の毒だ彼らの努力が並大抵のものではないのは誰でも知っている。It is a sport that is firmly connected to the essence of current sports.、きちんと中止だと伝えるべきだしオリンピックだけがメダルだけが選手のゴールではない社会環境をこのタイミングだからこそ作っていくべきだと思う同じように芸術・文化も不要不急のものではないことをこういう時だからこそ考えるべきだと思うまるでステイホーム=テレワークだけが推奨されているかのような状況だがステイホーム=クリエイティブ・シンキングこそ大事だと思う

Published by

Takashi

Takashi's personal blog。Not just about paintings、What I think about every day、what you feel、I write whatever comes to mind。This blog is the third generation。From the beginning, it has been over 20 years.。 2023From January 1st、For now, I decided to just write on odd numbered days.。I'm going to think about my future direction and other things piece by piece.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *