A farce called "Torch Relay"

The "Torch Relay" campaign for the Tokyo Olympics and Paralympics, which is one year behind, began at J-Village in Fukushima Prefecture.。I started in Fukushima prefecture、The former Abe administration, which advocated the "Reconstruction Olympics,"、This is to appeal to the inside and outside that the influence of the nuclear power plant is all Under Control (actually, even after 10 years.、It does not stand even the prospect of taking out the debris, but)。

I watched the video of the "Torch Relay" event in Fukushima Prefecture on the Internet.。The beginning is a huge bus of Coca-Cola Company。Behind them, the buses of sponsor companies line up one after another.、Employees or volunteers dressed in red waving their hands along the road and running around、Distribute PET bottles to people who line up and applaud。I don't know where the essential runners are。What on earth is this "mere stupid fuss"?。Why this happens。Why aren't NHK and other major media outlets reporting this as it is?。

There is only one reason。The Olympics and Paralympics are not for athletes and sports lovers、Not at all for "proof of overcoming corona"、Because it's all in the interests of sponsors and IOC officials.。More than half of the people question or oppose the current Olympics、While some countries have withdrawn from participating in the event under Corona as it does not benefit the health of the athletes.、With the departure of the "Torch Relay," which can be said to be a push、This is the first event of a sponsor company。Awareness of sponsor companies that "at least want to pay for advertising expenses"、The true intention of the IOC, who wants to get a huge broadcasting rights fee, is clearly revealed.。

Drop the beautiful sound of "the torch" on the ground、This ugly event that tramples even more double and triple、It can be said that it is an act of desecrating sports as much as possible.。The IOC will take the lead in waving the flag、It is nothing but the philosophical suicide of the IOC itself。Oh dear、You probably realize that such a philosophy has no meaning other than the advertising effect.。The biggest victims are the players。Organizing Committee and Sponsors、Between the people、I think I'm in a situation where I can hardly say what I really mean。The word "torch" is appropriate for athletes。Don't let the money dead。Not a "torch relay"、At best, it should be called something like "Olympic sponsorship relay"。Under such circumstances、How to enjoy the Tokyo Olympics、I have no choice but to throw my brain into muddy water。

10 years since the Great East Japan Earthquake

3月11日のモデルさん

10 years since the Great East Japan Earthquake。このブログも震災直後に始めたから(「青いかもめ」自体はホームページから始まりこのブログで3代目すでに20年を越えた)同じく10年になる

誰もが東日本大震災(だけではない)の被災者に同情し可能な限り助けたいという気持ちを持った(ている)それは信じることができる。But、各地の災害報道に触れそのことを思うたびにかえって胸の痛みが増すような気がする被災者にとってどうすることもできない自然の力とそこへの援助システムの貧しさそれが痛みの本質

「日本は災害大国」という言葉も毎度のように為政者の口の端からこぼれる救助用のグッズや医療などの技術は進歩している。But、システムは江戸時代と基本的に変わらない避難所がお寺や神社から体育館になり使い古しの衣類がブルーシートや災害用毛布に変わっただけ可哀そう気の毒我慢という感情レベルで終わってしまう(もちろん擦れすら無いよりはましだが)「寄り添う」などという正体の無いことばや優し気な音楽を流すだけでなくもっと具体的な結果に結びつける考え方ができないものだろうか人権に対する配慮などむしろ江戸時代より劣化しているのではないかとさえ思える

エンジニア自然科学者だけでなくあらゆる分野の専門家たちの活発な意見が必要だ現状では政府や首長たちの諮問を待つ少数の専門家だけが彼らの意向に沿うような方向性を述べるだけのように見えるわたしたちももっと考え発言し彼らを動かさなくてはならないそういう意識を持つことが大切だ、It is a sport that is firmly connected to the essence of current sports.。「復興」という言葉を聞くたびにそれが「人を呼び込む」とか「経済の活性化」とかまるで選挙運動か商店街の寄り合いのような言葉に置き換えられているのを感じるゴールの具体的な姿への議論がないまま「復興」という感情的なイメージだけが先行しているように感じる「これが復興という意味だったの?」という絶望に変わらないことを

立春

「立春」(CG)

コラージュのような効果ですね「コラージュ」とは一見意味の通らないバラバラの写真や新聞記事布切れなどを画面に貼り付け貼りつけられたモノとモノ画面の主題(?)とが心理的抽象的に結びつく効果を狙った近代絵画の技法のひとつ

正直に言うとこの効果は必ずしもはじめから狙ったものではありません残念ながらまだ新しいお絵描きソフトに慣れていないのであれこれやっているうちにヒョイとできちゃったのです下の骨は数日前の絵を再利用(!)しています

緊急事態宣言が1ヶ月延長されました東京で500人以下とか大阪で300人以下とか言っているがそもそもPCR検査を国民全員にやるのが最善最短の道ではないかな莫大な費用(すべて税金前借り)を助成金とかにかけているより国民も納得できるしそのあとの費用も少なくて済むのではないか皆検査ができないのではなくやりたくないのでしょう国民全員にワクチンを接種できるなら検査だってできないはずはありません検査の方が簡単ですし今からでも遅くはないと思っています

一安心したらまたGO TOをやる構えでいるのも腑に落ちませんアクセルを踏んだりブレーキを踏んだり何がしたいのかわかりませんできるだけPCR検査をしてまずは事実を把握するどの国もそうしているのになぜ日本だけ違うのでしょうか事実を把握できずに有効な対策ができるとでも考えているのでしょうか基本的な考え方をせずただ右往左往して「国民を困らせる政治」をやっているように見えてしかたありません今日は129年ぶりの2月3日の立春だそうです