顔 Face as a Leader

        「桃を描く」  ※制作videoは2週間後くらいにアップする予定です

ここ数日アメリカ大統領選挙の関連でメディアに露出するカマラ・ハリス氏の顔を見ていると候補者というよりもうすっかり「大統領の顔」になっていると感じるおそらくもうトランプ氏は勝てないだろう

トランプ氏の顔が大統領に見えてこないからである「確トラ」が「もしトラ」に戻ってしまったバイデン氏と並んでメディアに表示されていた時はバイデン氏の方が「錆ついて」見えたが形勢は変わったように見える

メディアでの露出を見ているだけだから実態など分からない。But、ABCとかCNNその他BBCなど日本でも普通に見られるし逆に考えるとアメリカの多くの人々だって実際に彼らの顔を見ることなどほとんどないだろうからsourceは似たり寄ったりではないだろうか。that's why、どちらの顔が大統領に見えるかという意識は軽くないと思う

By the way、次の日本の総理大臣はどんな顔かと考えると相応しい顔が全く浮かんでこない候補と噂される方々の顔を思い浮かべてもいずれにも不快な印象しか持つことができない演説一つとってもどうして日本の政治家は名手と言われるオバマ元大統領ほどでなくてもハリス氏程度の演説ができないのだろうか演説の顔が政治家の表の顔であるはずなのに

Gender change – what it means to be human

「ポトスのある静物(制作中)」  水彩

YouTubeで「動物の骨格」などを眺めているうちにふとした拍子に「美容整形手術」のビデオを見てしまったその流れでさらに「性転換手術」体験者の(手術前後)ビデオまでつい見てしまったなぜそうしなければならないのか手術してもなお自殺まで追い込まれる現実などを考えると相当種衝撃的な時間それを笑いの中で見せてくれるなんて

その数日後の7月10日トランスジェンダーの女性が手術なしで戸籍上の性別変更を認めるよう求めた家事審判で広島高裁が必要な要件を満たすと決定したというニュースがあったこの審理では特に相手のある訴訟ではないのでこれで結審申立人の主張は認められた

ちょっと調べてみると性別変更には現状5つの要件が必要だという①2人以上の医師から性同一性障害の診断を受けていること ②18歳以上 ③現在結婚していないこと未成年の子どもがいないこと ④生殖腺や生殖機能がないこと ⑤変更後の性別の性器に似た外観を備えていることの5つこのうち④と⑤を手術要件(⑤は外観要件ともいい必ずしも手術によらなくてもよいがこれまでは多くの場合④と同時に性器整形の手術をする)というらしい上の「性転換手術」は④と⑤に対応するための手術
 7月10日の広島高裁での審理は実は最高裁からの差し戻し審で特に④の要件自体が2023年10月に最高裁大法廷で憲法違反と判断されていて今回はこの判断を踏まえたもの⑤については今回特に判断をしなかったので今後に問題は残ることになったが高裁判断では「周囲が違和感を感じなければよい」と判断されたらしい

人は欲のために生きているというのはひとつの見方である性転換も広く欲望と言えばそのひとつという言い方もできるが自分がもっと自分自身になろうとするだけのむしろもっとも根源的素朴純粋なものだと思う少子化云々などという社会的な課題は国や行政を通じてそれ自体あらためて捉えられるべき問題で彼女ら(They)自身にその責任の一端を押しつけることは妥当ではない大きくなったら大谷選手のようになりたいという子どもの思いに皆が野球選手になったら誰が他の仕事をするんだなどとバカげた問いをぶつけてはならないのと同じこと(長くなって済みません)

Voting day for the Tokyo gubernatorial election is also a “day when you stop thinking”

"I don't have to worry about forgetting unpleasant things" watercolor

Today is voting day for the Tokyo gubernatorial election.。Early voting seems to be higher than last time.。This also means that the voting rate on the day will be lower.、First, there must be quite a few people who cannot go out in this heat.。Why can't I vote electronically?、Japan's current problems are also visible there.。

last friday、I visited galleries from Ginza to Aoyama.。I bumped into him giving a speech in support of the Tokyo gubernatorial election in Ginza.、I just stood there and watched。Those involved、"Please don't get in the way of traffic," he said in a raised voice.、He deliberately chose a place where there were a lot of passersby to give his speech.、There's no way it won't get in the way。

Some political parties make fun of the electoral system itself.、Some individuals run as candidates almost as if by habit.、This time, the incumbent + ruling party VS opposition candidate、It is said that a popular newcomer will be involved.、It's a typical traditional setting.。There is a group of parasites secretly trying to eat there (now openly、However, the composition of the process remains the same.。I don't know if it won't change or if I don't want to change it.、I guess the true intention of voters is that they don't want to think about anything.。I know that I can only do what I can't do, but I'm frustrated、Maybe it's because of the attitude of the media.。

Not giving up、It's not just a casual thing、I don't want to ignore it, but I don't want to take any action.、Also for voting。It looks like that。so、In the end nothing changes。Some people feel that this is ``safe and secure.''。Although、Because the world never stops for a moment、Unless there is a positive intention not to change.、one round late、It is natural that we will be two weeks behind.。It is the result of stopping thinking.。
of course、I don't think it's enough just to go with the flow.、If stopping thinking is like a kind of brain death, then、I can't do anything even if someone does something to my body.。Is that okay? Even if you ask、I guess you don't want to think about it。