I tried making a video 2

「 けっきょくエサは獲れたんでしょうか? 」

今日は2つの動画を作ってみた動画作りに慣れることが目的だが実態は「パソコン体験入門編」パソコンは10年以上使っているが実際は極めて極度に極少の範囲でしか使っていなかったそのパソコンをあらためて「初体験」することになった安物のパソコンですら「使いこなす」なんてとてもできないいまも搭載されている機能の1%も使えていないのではないかと思う「動画を作る」と言ったって新たなソフトやアプリを入れた訳ではなくこれまでずっと眠らせていた機能の一部を動かしてみただけパソコンって案外宝の山なのかも知れないよ

I tried making a video

"Butterfly 1"

Covid-19 pandemic makes me depressed。Sometimes I ride a bike、I wear a mask and go round and go and see the cherry blossoms at Gongendo by myself (though this year's cherry blossoms are also taken into consideration as it is quiet.、It feels very beautiful)、I didn't feel like sketching, so I went home as I did.。Because it also works as an exercise、I just run around until I get a little sweaty。I'm an idiot。

All classes have been closed anyway、At least a half months left。Production and research (although、I draw it with all sorts of ideas、For now, make it into shape、What's good and what's wrong、I just have time to think about how to get better.、Go a little more than usual。But that's just an extension of decades of routine。More than that、Adding things you couldn't do before、I was thinking about avenging the coronavirus somehow。

One of them is making videos。The most popular、I also thought about editing a photo (or video recording) into a video.、First I wanted to draw a flip-flop comic。When I think about it, I admired Disney videos when I was in elementary school.、During class, draw a picture of the movements decomposed at the edges of a notebook or textbook.、I flipped through and had fun on my own。I really wanted to show this to everyone、My dream was still a dream。It's a simple video、That's finally happened at this age。A bit happy (actually quite)。Corona、Look now。

I had already mastered how to draw flip-flop manga when I was in elementary school.、To actually image data, you need to get used to the computer.、Actually, that was very difficult。I've been thinking about drawing it someday since I bought a pen tablet.、I've been stuck for ten years to make it happen。I am amazed at how lazy he is、When I try to make it, I honestly want to work harder。

「人権」について考える4月

「 Apple-3 colors」 2020 oil on canvas

コロナウィルスによる「緊急事態宣言」が明日(4/7)発令される模様(「緊急」なのに「明日」ということでまさに「(不要)不急」なのだと巷では笑っているが)期間は5月7日頃までになるらしい範囲は東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・神戸・福岡の7都県問題はたくさんあるがともかくこれが「日本のやり方」だなあ、It is a sport that is firmly connected to the essence of current sports.。なりふり構わず来年のオリンピックの前に格好をつけたいということしか眼中にないと見る

4/6正午現在で日本国内の COVID-19 感染者数3,654死亡73少し話の角度は違うが、2019年度の自殺者数は初めて2万人を切り、19,959人(速報値)となった。2019年度の交通事故死は3,215人自殺者は現在でもG7の国の中ではトップで少し前なら年間3万人越えていたという異常な「生きにくい」国だということが分かる交通事故死も年々大幅に減ってきてなおこの数字であるかつてはこの10倍近くもあり「車が多くなったから」的な受動的な視点が普通だった

例年のインフルエンザでも世界全体では数百万人が罹患しほぼ確実に数万人関連の死者が出る今回のコロナ禍では(特に高齢者は)急速に重篤化するということと医療関係者に死者が多いという点でいっそう大々的な報道になっている。but、医療関係者に被害が大きいということの中身をよく見るとその半分は過重労働が誘因で過重労働の要因は各国とも財政上の理由で医療関係者の数やベッド数などを制度として激減させた結果であるとも指摘されている要は政治による「人災」の側面もあるのだが今はすべてが感傷と感情の勢いに流されるまま

毎年およそ2万人の人々を自殺に追い込む「私たちの」社会そこには何の疑問も感じないのに(現在)100人以下の死者数しかない(しかないという言い方に反発する気持は解るが)コロナになぜこれほど大騒ぎするのかということをもう少し冷静に考えるべきではないだろうか多くの自殺者は世の経済などになんらの傷跡も残さずひっそりと片隅で死んでいくそれに対してコロナでは直接自分自身に経済的な打撃が降りかかってくる(特に「経済界」と呼ばれる世界の住人には)「緊急事態宣言」の意味も感染やそれによる死のことより本当はカネのコトなのだろう?と思う