「絵」と「絵に似たもの」

「つぼみ-ジャーマンアイリス」 水彩ペンなど

これは結局「絵画とは何か」という問題に帰着します「絵に似たもの」=「絵ではない」ということは絵とは何かという問いの裏返しだからです

本題は絵のことですが例を挙げるには彫刻の方がし易いのでそうさせていただきます彫刻=立体=彫刻ではありませんよね?自動車は立体ですが誰も彫刻とは呼びませんショーウインドーのハンドバッグも精巧で美しいものですがやはり彫刻とは呼びません。אבל、この形を彫刻家がブロンズで作れば彫刻と呼ぶでしょう同じようにハンドバッグも彫刻家が作れば彫刻ですメタルとか革とかの素材の問題ではないんですでは彫刻家が作ればなんでも彫刻なんですか?答えはイエスです

現代絵画のトップの一人ゲルハルト・リヒター(独)は「(わたしにとって)眼に見えるものはすべて絵画だ」と言っていますならば「絵に似たもの」などと云わずにすべて絵だと言えばいいじゃないかと思いますよね要は絵だとか絵に似たものとかの区別に意味はないと言っているわけですがそれはリヒターだから彼ほど絵(画)とそうでないものの違いを追及している人は少ないのですわたしのような一般凡人にはもっと考えることが必要です

砂に描いた絵もわたしは絵画と認めますペンライトで空中に描いた絵も認めます彫刻家が作ればアンパンも彫刻であるように画家が描くから絵画なんです学校の先生が描いても絵画にはなりませんその先生が「画家」になって初めて「絵画」になるんですこの場合の「画家」は職業欄のことではなくその人個人のマインドとしての「画家」です芸術家にならなければ芸術作品を創ることはできないとわたしはそう感じています

פורסם על ידי

Takashi

הבלוג האישי של טקאשי。לא רק על ציורים、על מה אני חושב כל יום、מה אתה מרגיש、אני כותב כל מה שעולה לי בראש。הבלוג הזה הוא דור שלישי。מההתחלה עברו למעלה מ-20 שנה.。 2023מה-1 בינואר、לעת עתה, החלטתי לכתוב רק בימים אי-זוגיים.。אני הולך לחשוב על הכיוון העתידי שלי ודברים אחרים חלק אחר חלק.。

השאירו תגובה

כתובת הדוא"ל שלך לא יפורסם. שדות חובה מסומנים *