みんな絵を描こうよ!

木立ベゴニア‐下描き

いつ以来かもう忘れるほど実に久しぶりに東京へ出かけた銀座での知人の個展と秋の美術展を六本木の国立新美術館へここまで不義理の連続義理と人情を重んじる渡世人ならすでに100回は腹を切らなくちゃならなかったずたずたどころか小間切れだ

銀座4丁目交差点に出るとわあ人が一杯いると最初は感じたが落ち着いてみるとやはり相当に少ない美術館のロビーは普段は平日でも人で一杯なのに今はガラガラガラス壁に沿って置かれていた椅子も大分間引かれて換気のいい戸外のテラスに配置されている館内も異様なほど静か

今日は行動美術展と新制作協会展出品されている絵はいつもの感じと同じような気がするが例年以上に亡くなった会員の数が多かった享年を見ると高齢者だけでなく、40代とか若い人も結構いるじわじわとコロナのストレスが影響しているのかも知れないいずれ新型コロナと人間のあいだもお互いに慣れてきて毎年一定の犠牲を祭壇に供えるように落ち着いていくのだろうがそれでも新型コロナ以前の状態に戻ることはもう絶対にない苦しくはあっても少し長い目で見れば人類の進化の一コマに過ぎないのだろう

数十億年後の太陽系では太陽が死を迎えるらしいつまり太陽系が消滅するそんな遠い未来に人類どころか生命などというものが存在しているかどうかさえわからないがとにかくその時点では地球も当然消滅しているという人類がどんなに高度な文化を築こうとそこではすべてが太陽と一つになって灰となる(元素に還る)では究極的にはすべては無駄なのかと言えばそんなことはない生きていることと死んでいることに大差ないと(哲学的に?)考えればそれだけ今を自由に生きる方がオトクということになる。וועגן דעם、みんなくよくよせずに絵を描こうよ