Good, Better, Best って覚えてる?

「ポインセチアのテーブル」  水彩 F6

ポインセチアを続けて描いている描くごとに自分でも勘どころというかコツというかこう描けばこう見えるという効果?が分かってくるので「じゃあこうしたらどうなるかな」という現実的なトライがし易くなった“持ちのいい”(植物だ)からできること折れてもこの通りだもの

描いたあとでアッと思ったことが2つある

一つは水差しの把手上端部本体との取り付け部分に影をつけ忘れたこのままでは把手が斜めに付いているように見えてしまう。2つ目は青いリンゴ(に見えるかな?)の入った大鉢手前側を(リンゴの半分が隠れるくらい)もっと大きくするべきだった把手の影はあとでもつけられるが鉢のほうはもう直しようがないもうちょっと考えるべきだった

ポインセチアの表現だけにとらわれて頭が柔軟に働いていなかったでも大丈夫これはスケッチだ仮に作品化するならその時に今の反省を活かせばいい。pour l'instant、描いたことが Good. これを自分なりに変形アレンジできれば Betterこれだという表現ができれば Best中学生の時英語の比較級表現を勉強しましたよね(たぶん)こんな時に使えるのかなって・・・(えっ違う?どうしよう‥)

Publié par

Takashi

Le blog personnel de Takashi。Pas seulement des peintures、Ce à quoi je pense chaque jour、ce que vous ressentez、J'écris tout ce qui me vient à l'esprit。Ce blog est la troisième génération。Depuis le début, cela fait plus de 20 ans.。 2023A partir du 1er janvier、Pour l’instant, j’ai décidé d’écrire uniquement les jours impairs.。Je vais réfléchir à mon orientation future et à d'autres choses une par une.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. les champs requis sont indiqués *