不または非・「晴明」

「Doll」 watercolor

なんだかイラついている何かハッキリした不満というよりあらゆることに清々しい明朗さがないという感じ今頃の天候などをさす俳句の季語に「晴明」というのがある晴れやかさと爽やかさが混じったような気分・天候のことだがどうもそれとは逆とまでは言わないが「不または非・晴明」という気分なのである

「感謝」という言葉が急激に嫌な言葉になってきた冬季オリンピックパラリンピックが先頃行われた昨日から春の選抜高校野球も始まったここでも「感謝」「感謝」の嵐この言葉を口にしないとすかさずどこからかクレームがつく曰く「あなたの今日あるのはあなた自身だけの力ではない周囲の力添えがあってのことその感謝の気持を持たない人は大人ではない」

וועגן דעם、実際に大人ではない小学生はては幼稚園児まで「皆さんのお陰でーちゅ」と「練習」させられるそのようなクレームからの過剰回避である

ごく普通のことをしたのに「思いがけなく」ありがとうと言われるときの「晴明さ」とそれは似て非なるものだ「感謝」の言葉は求めるものではなく自発的なものであるはずだそれが単なる「形式」になり形式でよいとするそのような神経のあり様がどうやらイライラの中身のような気がしてきた

ホーキング博士に足を踏まれる

「Doll」 watercolor

3/14 理論物理学者のホーキング博士が亡くなったというニュースが世界を駆けめぐった。76。50年以上にわたりケンブリッジ大学の現職教授で目以外ほとんど自分では動かせないにも関わらず世界のレジェンドとして物理学の第一線にあり続けた

さすがと思ったのは、3/14が「円周率の日」(日本では数学の日)でもあることその日に亡くなるなんてどこまでレジェンドなんだろうか円周率とは例の3.14159216…のあれ何桁まで暗記したかがギネスバックに載るほどポピュラーな「数字」いろんな暗記法が各国でも工夫されていて英語でも例えば Sir, I send a rhyme … (文字の数を数える)等、100桁くらいまでなら誰でも暗記できるのだそうだ(その気はないが)

「ホーキング博士に足を踏まれたことがある」というのがその世界では自慢なのだそうだ面白そうな話を聞きつけると向こうからホーキング博士がやってくるそしてつい彼が近寄り過ぎてその車椅子に踏まれてしまうそれが自慢だというのである真偽を問うてはいけないいい話だと思う人はきっと楽しい人生を送れると思う