אני לא יכול שלא לחסוך כסף

אפילו המכוניות שבהן אתה משתמש כל יום、כשמתבקשים לצייר, זה מפתיע קשה.

הכותרת של היום מדהימה!。האין זו שורה שכולם חוץ מהעשירים מאוד היו רוצים לומר לפחות פעם אחת?。

מַמָשִׁי、אי אפשר לעזור שזה מצטבר.、מטבע של ין אחד (אפילו מטבע של ין אחד הוא "כסף") - כשאתה הולך לקניות מספר פעמים,、הארנק שלי בולט החוצה כמו עוגת אורז או לחייה של גברת צעירה לא מרוצה.。זה מאחורי הזמנים、זו ראיה מהימנה יותר מבדיקת DNA.、אַתָה。``כיום, יש דבר (חיסרון) שנקרא כסף אלקטרוני.、עם השינוי。מישהו מפורסם קרא לזה פעם "דנדן" וזעזע את עצבי הציבור.、○○ גם השר הדיגיטלי אמר את זה (אוי אוי! אני מניח שזה לא הזמן להגיד משהו כזה)。

לְמַעֲשֶׂה、יש לי אפילו שני ○○תשלום בסמארטפון שלי.。כמובן שגם אני קונה איתו.。אני לא מאחר!。למה אנשים לומדים、הדרך היחידה להשתמש במטבעות 1 ין שכבר צברתם היא לשלם במזומן ולהוציא כסף קטן! זהו、אין צורך להעלות שם את האוקטבה.。אוּלָם,、``אם תשים מטבע של ין אחד לתוך ``חריץ המטבע''、אני מרגישה את המבטים הקרים של הלקוחות הממתינים בתור על גבי.。כֵּן、כן, זה נכון。

עַל、6תכננתי לחלק 6 מטבעות של 1 ין.、אתה עלול בסופו של דבר לשים שם מטבע של 10 ין בגלל הלחץ של המבט.。אז (או Maeda) מספר מטבעות הין 1 יגדל ב-4! ? יכול להיות שזה בא-באבא?—–נכון? הון、אנשים שמבזבזים ין אחד יבכו יום אחד (ביקום אחר) תמורת ין אחד.。חחחחח。

קפוץ "חסר טעם"

スケッチブック

人生の残り少なくなった時間でなるべく「無意味」なことはしたくない=意味あることをしたいと考えていたその一方で生きるということにもともと意味なんかないという考えも高校生の頃からわたしのなかに常に一定のスペースを持っている

וזה、都合よくどちらかをオンオフにしてその場その場で自分を納得させてきたそれは2つの考え方が互いに矛盾すると思っていたからだが、לְמַעֲשֶׂה、それは同じものなのだと年を取るごとに思えてきたどちらもオンにすることが可能であるというのではなくむしろどちらもオンでなければ一方だけでは成り立たないことが解ってきたからだ

ראשית、無意味=意味のないことではなくそれははるかに「積極的な」空白(空間)だということ絵を描くためには白いキャンバスが必要だと考えてもらえば解りやすいもう一つは「誰かにとっての無意味」は「他の誰かにとっての有意味」でもあるということ「誰にとっても意味あること」そんなものはあり得ない迷信かあるいはある種の洗脳の結果(たとえば「教育」という名の)に違いない(この意味では教育の功罪はもっと深く冷静に(国家単位などという小さなものではなく)常に吟味され続けるべきだと考えているがここはそれ以上を述べるのにふさわしい場ではない)

創作の場では「意味」は常に否定されるところから出発するひとつひとつの意味はすべて一度否定されるヘーゲルではないが名作は名作ではない美しいものは美しくないそこからしか創作は船出することができないのだ「そんなこたあ言われなくたって知ってらあ」と巻き舌の江戸弁で軽く返されそうだが確かにその程度のことなのに違いない。למה אנשים לומדים、もっと大事なのはその先でさらに積極的に「無意味」をどんどん創り出すことだそのことによって生きること誰かに意味づけられた人生をジャンプするにはそれしかない

午前0時ビデオ編集中

ビデオ撮影中

11月29日中にこのブログをアップロードしたかったが疲れて沈没してしまったポインセチアの制作ビデオを編集している途中だったわたしは(撮影にももたもたするが)ビデオ編集にすごい時間がかかる凝っているのでも慎重なのでもなく単純に「知識不足」のせいで

「青いカモメの絵画教室」チャンネルには38本もの動画がアップされているがいわゆる「動画」らしい動画はまだ10本程度それも古いのが6月頃からで大半が今年の8月以降ようするに最近になってやっとそれが作れるようになった。וכן、曲がりなりにも作れるようになっただけでちゃんと理解できているわけでは全然ない

動画を作るには①撮影→カメラの知識・操作能力②編集→編集ソフトの知識・操作ナレーション等の言語能力BGMなどの音楽的素養③アップ→メディア関連の基本知識 等々が不可欠だがどれをとっても「不足」だらけここにはないがこれらの能力以前に何をやるべきかを考える企画能力が要るこれも??が点く一人での動画では作者=俳優(声優)でもあることが必要だがこれも???だそして計画性も✕

はっきり言って失格というより「不合格」じぶんでもかなりめげるがそれでも応援してくれるのが視聴者誰が見てくれているのか顔も分からないが最近はチャンネル全体で毎日150回(人?)以上の視聴があるそしてビデオのためのデモ制作を支えてくれる教室のメンバーたちこれらの人たちの期待?に応えたい気づけばそれがモチベーションになっているのである