晨春会’23 展を終わって

「庭を見る」テンペラ F6  2010

昨日(2023.06.18)で晨春会展が終わりましたわざわざ時間を取って見に来て下さった皆さんありがとうございます感謝ですわたし自身もいろいろな方から展覧会の案内状を頂くのですが忙しさだけでなく体調不良などで行けないことも多いので「わざわざ」という言葉を実感を持って感じますありがとうございました

今日から次のスケジュールに移りますというだけではなんだか殺風景な挨拶ですが実情はそんなところなんです「次のスケジュール」って新作に取り掛かるかのように聞こえるかもしれませんが実はさらに無粋なことにまずは展覧会の後始末それから中断していた細々の世事やりかけの雑事をできるだけ済ましてやっと描きかけあるいは新作に取り掛かることができます絵にとりかかるまでのモロモロを考えると正直かなりウンザリです。하지만、わたしだけでなく皆がそうなのですから呑み込むしかないのですが

会期中の6日間たくさんの人が見に来て下さりメンバーがそれぞれの絵の前で簡単な説明をしたりします絵は見ればいいだけで解釈も自由にしていいのですから説明など蛇足なだけでなく見る人の感性や解釈にある方向性を与えてしまうマイナス面も持っていますその点ではできるだけ何も言わない方がいいと思っているのですがどうもそれだけではなさそうです
 他人に説明することは目の前の自分の絵とこれまでの過程についてこれから描く絵について一枚の絵の外側からも考えるきっかけになりますそれは作家にとって大きなプラス面で展覧会はそのためにやっているといってもいいほどです本当は深く自問自答すればいいだけの話かもしれませんが見知らぬ他人との問答を繰り返すことが普段とは別の新しいフィルターで自分の思考をろ過し研ぎ澄ましていくことにもなるように思います

ただやっぱり普段と違うことをするので変な具合に疲れます若い時は展覧会の前2~3カ月間は目の前の絵以外は何も目に留まらないほど集中閉会後の2~3カ月は虚脱状態で他に何にもできないほどのアップダウンでしたいまはもう個展もしなくなりそんなこともなくなりましたがそれでも疲れるのは年齢が加算されているからかも知れませんあと10年いやあと5年何を最後に表現できるのか大げさかもしれませんが人生の意味が問われているんだなと期間中ずっと考えていました

에 의해 출판 된

Takashi

Takashi의 개인 블로그。그림뿐만 아니라、매일 생각하는 것、느끼는 것을、생각대로 쓰고 있습니다.。이 블로그는 3대째。처음부터라면 20년이 넘。 2023년 1월 1일부터、일단 홀수 일에 쓰는 것만 결정했습니다.。앞으로의 방향성 그 밖의 일은 따끈따끈 생각해 갈 생각입니다。

회신을 남겨주

귀하의 이메일 주소는 공개되지 않습니다. 필요 입력 사항은 표시되어 있습니다 *