'낙엽'과 '낙엽'

落ち葉夕方には虫の声も

連日暑い今日も西日本では38°超えた地点がいくつかあり関東でも35°以上を記録明日から9月だが近年ではこの時期のこの暑さはもう珍しくなくなった感じがする。그래도、1週間ほど前からこおろぎの声を聞くようになった秋だなと思う

庭の木々も草もカラカラに乾いている午後から久しぶりの雷雨と言うから期待して空を見たが雰囲気だけ(夜になってから、 10分ほどお湿り程度に降った)それでも少し涼しい風が吹いてきたから日暮れに近所を自転車でちょっと散歩した

公園の通りはもう枯れた葉が落ちて溜まっている日照りのせいかもしれないが目にはいかにも「すでに秋」の風情ふと「落ち葉」と「枯れ葉」の違いを考えてみた

枝についたまま枯れる葉もある病葉(わくらば)朽葉(くちば)がそれにあたる反対に風雨に叩かれるなどして緑のまま落ちる葉もあるが落葉生の木々では植物自身の生理として自ら葉を落とす俳句では落ち葉も枯れ葉もどちらも冬の季語らしいが落ち葉の方がよく使われるようだ柿の葉が落ちれば「柿落ち葉」椎の葉が落ちれば「椎落ち葉」柿枯れ葉とか椎枯れ葉とは言わない後者ではなんだか木自体が病気になったように感じられるから不思議

자신에게 돌아가는 시간?

「 Apple-Yellow」 2020

しばらく制作を休むと頭も体もついていかなくなり特に制作途中の作品に気持がつながるまでにはかなりの時間がかかる。그것이 이유입니다、たとえ制作時間が短くても毎日描くのがよいと昔はよく言われたものだ今もそう言う人がいるのだろうか

8月も後半に入ってやっと制作への神経回路が繋がり始めてきたのを感じるほぼ丸々1ヶ月かかったこの1ヶ月はまるで自分の頭の一部をどこかに置き忘れ他人の手を借りて描いているような感じだったそして寝る前にいつも同じことを呟く「いったい自分は何をやっているんだろう」

本当は絵なんか描いている場合じゃないのかも知れないただ描かないことには自分のいる場所が無いそんな気分になって落ち着かないとりあえず自分を落ち着かせ何かを考え何かができるようにするためにも(私にとっては)絵を描く時間が必要だ

AIが絵を描きそれをAIが観賞しその流れの最下流で人間がその「絵」を見るようになるだろうか。그때에、「絵を描く時間」はどんな意味を持つだろうか

더운 여름

「Apple」20 년 8 월 20 일

역시 사이타마 여름은 더운。예년、8 월은 차가운 시모 키타 반도에서 지내고 있었기 때문에、오랜만에 사이타마 여름을 겪고있는。시모 키타 반도는 10도 ~ 15도 정도 다르기 때문에、1 개월 정도 롱 가지고 집중하고 뭔가 하는것은 좋은 기후이다 (참고로 오늘 8 월 21 일、사이타마 현 하 토야마 마치에서는 39.4 ° 이었지만、시모 키타에서 23 °)。

처음에는 피곤 정도로 덥고 느꼈지만、보름 정도 지나면 익숙해진다。그래도 "위험한 정도의 더위"하루、窓や雨戸に当たる日差しが厳しい。집 앞을 허리 굽은 할아버지、할머니가 쇼핑 카트를 누른 상태에서 몇몇 통과。"아무것도 이런 더운 시간에 가지 않아도 끊어"라고 생각하지만、朝早くは店が開いてないし夕方は混みあう。눈도 나 빠지고 있기 때문 주간 더 안전한 것이라고 상상、고통 생각이 든다。

익숙해지면 여러 번까지、쿨러없이 정상적으로 작동 할 수 있는지 등、무의미한 관심이 솟아 할。그런 참는 시간이 있으면、일 수、공부 마자하는 것이 유리한 것은 확실。그런 것을 생각할수록、얼빠진으로 오는。