平凡な“Apple 王国”

Apple-海を渡る エスキース

そろそろ晨春会(6月・春日部)展用の制作を始める展覧会は6月でも図録用写真の締め切りが4月の初めなので、3月中には作品を完成しておかなくてはならないこれはエスキース(アイデアスケッチ)今年はこんな感じで行こうかな昨年秋の銀座での出品作にCGで加筆している

パソコンというのは実に便利こんなエスキースもあと少し手を加えれば完成のイメージができてしまうあとは実際の材料を使って「実現」するだけだけど「手で考える」アイデアはパソコンとはちょっと違ういや全然違うそもそも歩いている道が違うのだ

草むらの向こうを人が右から左へ歩いているのを横から見る平行な道があれば横から見る限りそのどちらを歩いているのか区別がつかないそんな感じ歩く人の顔の向きは同じ右から左でも道はだんだんずれていくたどり着く先は違うのだ手描きとCGはそんな風に違うとわたしはいつも感じながら(なぜか)CGに慣れようと努力しているそれが自分にとっていいのか悪いのかは判らない「直感」という名の賭けなのだろう

ここ2,3年の絵はこのスタイルわたしにしては珍しく(初めて?)固定されたイメージが続いているこれまで数十年いろんなスタイルをいろんな材料で制作してきた今思うのはどんな絵を描いてもそこに自分がいるならそれでいいということ個性的であろうと平凡であろうとそれはあくまで外から目線の“気ままな”「評価」“平凡”といわれようと自分自身にとっては「平凡」というレッテルなど気にしている暇はないのだ

เผยเเพร่โดย

ทาคาชิ

Takashi の個人ブログ。ไม่ใช่แค่เกี่ยวกับภาพวาดเท่านั้น、สิ่งที่ฉันคิดทุกวัน、คุณรู้สึกอะไร、思いつくままに書いています。บล็อกนี้เป็นรุ่นที่สามแล้ว。はじめからだと20年を越えます。 2023ตั้งแต่วันที่ 1 มกราคม、ตอนนี้ฉันตัดสินใจเขียนแค่วันที่เลขคี่。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Leave a Reply

Your email address will not be published. ช่องที่ต้องการถูกทำเครื่องหมาย *