「焼き鮎」を描いてみる

「焼き鮎」歯がギザギザしている フェルトペン+鉛筆

誰でも簡単に手に入りフェルトペンに適した画題はないかなとスーパーなどを物色したがなかなか適当なものがない仕方なく「干しウルメイワシ」を買ってきて、3匹ほど皿の上に置いてみた「イワシかあ」さすがにしけたモチーフだなあと思いつつ鉛筆を持った途端に思い出した―「冷凍庫に鮎があるはず!」

暮れにHさんから頂いた大きな鮎がまだ何匹か残っていたはずありましたありましたちょっと霜がついたまま絵の具用の皿の上に置いてみた―いいじゃん誰でも“簡単に”というところからはちょっと外れるかもしれないがクロマグロを捌いて見せるとかに比べれば“誰でも”の部類には入るだろう生の鮎でも良かったのだがあえて「フェルトペン」で描くためにはつるりヌルヌルよりはゴリゴリカチカチのほうが鉛筆との対比が際立つと思ったからだった

สำหรับตอนนี้、写真のごとく確かに鉛筆とフェルトペンとの対比は鮮やか鮎の存在感が力強い。แต่、こういう対比に慣れていないせいか一抹の違和感がないでもないビミョー画としては鉛筆が「描きすぎ」もっとサラッと描くか(これはBとHで描いているが)2Hくらいで薄くち密に描いた方がよかった残念でも描いちゃったものはしょうがない次回頑張ろう

晩ごはんのおかずはもちろんこれ心なしか絵の失敗の味が加味されてビミョーな味になっていた※「焼き鮎」の制作プロセスはのちほどYouTube で公開する予定で現在編集中です

เผยเเพร่โดย

ทาคาชิ

Takashi の個人ブログ。ไม่ใช่แค่เกี่ยวกับภาพวาดเท่านั้น、สิ่งที่ฉันคิดทุกวัน、คุณรู้สึกอะไร、思いつくままに書いています。บล็อกนี้เป็นรุ่นที่สามแล้ว。はじめからだと20年を越えます。 2023ตั้งแต่วันที่ 1 มกราคม、ตอนนี้ฉันตัดสินใจเขียนแค่วันที่เลขคี่。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Leave a Reply

Your email address will not be published. ช่องที่ต้องการถูกทำเครื่องหมาย *