本音 / Real mind

例えば逆光 From back−light

「本音を話す」と受け取る側の反応は①「迷惑」②「構わない」③「嬉しい」と大きくは3つに分けられるようだ

①は保っていた距離感を失う(動揺一体感)②無関心若しくは寛容③自分を信頼してくれる(親近感義務感) 等々reactionも色々でかつ受け取る側の環境や性格が大きく左右する

肯定的なのは少数派でだから定型対応が無難というのが就職マニュアルその結果どこでも「本音を言える環境を作るのが理想で推進中けれど現実には誰も対応しませんしできる人もいません」という日本型矛盾環境が定着した

一言でいえば「他人のことなどに構っている余裕が無い」という「本音」がはっきり見えているのにあくまで表向き対応をするという「お面かぶり」日本アジア型「初対面」儀式マニュアルがそれ

แต่、「最初のreactionの後の対応」こそが最もアジア的日本的でありおそらく欧米人の想像を超える「こいつは仲間か敵か」の二者択一しかない発想日本人はだいぶ上手にカムフラージュできるようになってきたが韓国中国を見ると(特に極東)アジア人としての我々の素質がどこにあるかよく判るような気がする

 

เผยเเพร่โดย

ทาคาชิ

Takashi の個人ブログ。ไม่ใช่แค่เกี่ยวกับภาพวาดเท่านั้น、สิ่งที่ฉันคิดทุกวัน、คุณรู้สึกอะไร、思いつくままに書いています。บล็อกนี้เป็นรุ่นที่สามแล้ว。はじめからだと20年を越えます。 2023ตั้งแต่วันที่ 1 มกราคม、ตอนนี้ฉันตัดสินใจเขียนแค่วันที่เลขคี่。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Leave a Reply

Your email address will not be published. ช่องที่ต้องการถูกทำเครื่องหมาย *