アンテナ / An antenna

下北・尻屋崎にて

스케치는、太平洋を眼下に望む尻屋崎灯台から南へほんの少し離れたところに建っている高さ数十mのアンテナとその基部を描いた基部の構造物はちっぽけなコンクリート製の装置室だがなぜかここへ来るたびに(有名な灯台を描かないことはあっても)必ずこのアンテナは描きたくなる何かが無性に心をかきむしる小学四年生のバス遠足で初めて来た時もこれを描いたのを覚えているこのアンテナを見ると今でもその時とほとんど同じ気持ちになるから不思議だ

空にノスリ(中型の鷹)が飛んでいる遠くに背の低い松林が続きその奥で尻労(しつかり)の高さ23百mのl断崖絶壁が画面右から左に太平洋を押し出している私の絵としてはこれで完成毎日人と車の間で生活している私は最近少し疲れているこのスケッチを描くことが別世界に飛んで行く切符のようなもの…心のどこかでノスリに憧れているのかも知れない

荒れ地の木/ ”Tree of wasteland” Wild life Shimokita-7

ヤシャブシ / Yashabushi
ヤシャブシの実 / Nuts of Yashabushi

下北を代表する木とアンケートすれば100%ヒバだろう青森ヒバなどと言うが津軽地方にはヒバは多くないヒバの名産地は何と言っても下北半島だろう私の実家もヒバ山を持ちそれを製材して売りそうやって祖父や父は私たちを養ってきたいわばヒバを食べその芳香を吸って私は育ってきたようなものだその意味で何が何でもヒバをナンバーワンに挙げなければならない義理が私にはある。하지만、私は敢えてここで「ヤシャブシ」を挙げる

If we have a questionnaires survey in Japan as what is the tree of representative Shimokita , it must be “Hiba ” trees that wii get 100 % of votes. As famous “Aomori-hiba” , but Hiba lives in Tugaru area in Aomori pref a little. It is the best location of product is Shimokita. My grand and my father have brought up our family by keeping Hiba forests and selling those trees. In a sense, it looks like that I heve grown up by eating “Hiba” trees and brething its beautiful perfume. So I know that I have to push it up as Nunber 1 of the tree of Shimokita. However , I’d like to nominate “Yasyabushi” as No, 1 in this time.※”Hiba” is a kind of “Hinoki ” trees. This kind of tree is valued at the best of woods from the old time in Japan.

ヤシャブシはどんな荒れ地にも生える強い木だこの木が生えることによって土壌は安定し次のステップに入ることが出来るヤシャブシはグネグネと曲がり建築材として強度も無く何の役にも立たないどころか開発を邪魔する木だと地元では嫌われているほどだ。하지만、よく考えてみればヤシャブシは荒れ地への斬り込み隊長であるともいえるある意味では次世代への捨て石に徹する木人間に例えてみれば私などには及びもつかぬ偉い奴だなあという畏敬の念を私の胸に巻き起こす木でもある

“Yashabushi” is very strong trees lived in all kind of the wasteland. The soil of damp ground is stabilised by this tree that live in. That wasteland will be good condition for people’s usu. However this tree itself is not only completely usufull at timber, but it also interrut grow other plant’s up. So it has been hatred by local people. Howevew, from the other point of view, Yashabushi is like a pioneer of opening bushes. So I feel like to respect it.

 

レースフラワー / Lace flower(wild life Shimokita-5)

レースフラワーはただの雑草/Lace flower is just a weed
レースフラワー/ Laceflower

レースフラワーが溢れるように咲いていた道の両側にもずっと家の周りにもぐるっと空き地にはまるで種を蒔いた畑のように咲いていたまさにこの時期の下北の(特に東通村の)雑草だが今回まで気づかなかったもう何年もこの季節に下北に帰らなかったことを美しく問い詰められた思いだった不在にしたこの数年間に急激に増えたのだと思う

There were so many laceflowres. Along every roads, surrounding the houses. It comes out in every vacant lots as a seeded fields. This flower is as typical one in Shimokita (especialy Higashi-dori villg) now, however I had not found it before. I felt it criticized me beautifully for not coming back home land for long time in this season. It may be planted for last few years and then reproduces rapidly, I think.

「レースフラワー」は総称である何種類かのレースフラワーを現地でも確認したいずれも基本的にはセリ科の花で茎に棘の有る無しなどかなりの変化がある都会では今案外に流行っているらしい調べてみると色は白ピンクブルーブラック紫がかったものなどが栽培されているらしい値段も一本90円くらいから400円近くするものまであるようだ仮に一本100円として村内に1000万本咲いているなら、10億円のお宝がただ風にそよいでいることになるもったいないと言っても始まらない一緒に下北の風に吹かれているのが最も正しい対し方なのかもしれない

“Laceflower” is the generic name of some kind of lacy flowers. I find it away. It has several variations on colors, shapes, prickles etc, although basicaly beongs to umbelliferae. In this time it looks popular in a city. It has been planted white ones, pink, blue, black! in many fields. These Prices are about from 90 to 400 yen per each. If it may be sold 100 yen as well, and 10 milion ones in this village, so it makes 100 milion yen. It just waves everywhere by free. But it is just a calculation. In a sense, it may be the best way that you just receive the wind in Shimokita with these laceflowers.