「人殺し」が現代の「英知」?

       「たそがれ」 ペン色鉛筆

ウクライナ戦争が4年目に入っているガザでのイスラエルの攻撃も2年目ウクライナ戦争では双方で100万人規模の死傷者が出ガザでもすでに死者だけで6万人以上をかぞえている世界はそれを止めることができない、แทนที่จะ、本気で止める気などなさそうに見える

「戦争は儲かる」からだロシアの侵攻を受け必死で抗戦している側のウクライナでさえゼレンスキー大統領の「身内」による賄賂強要水増し請求などが明らかになってきているカネの前には敵味方もなく人の死など眼に入らない

ロシアもウクライナもこの戦争を通じて多くの兵器を国内外からかき集めて使用し膨大な死傷者をカウントすることで実地にその有効性を確認データを提供国にフィードバックしている各国(の企業産業)はその「得難いデータ」を駆使しもっとたくさんの人を短時間で的確に死傷させるための「商品」のグレードアップに余念がない人の死で得られたデータは「戦争」あっての「宝の山」だといわれている当のウクライナも日々更新し続けるドローンのノウハウを「戦術」も含めて今後は輸出すると既に公表している
 イスラエルがガザを中心に「殺戮(兵器技術)の大エキシビション」をくり広げている砂漠の中の石油資源もない小国イスラエルがどうやって国を発展させてきたか世界の国産業界は(目立たぬようにそのエキシビションの中に加わりたいと)なかば羨まし気に見ているに違いない

アメリカもドイツもイギリスもフランスもそして隣の韓国までも“不法な侵攻を続けるロシアからウクライナの平和を取り戻すため” と武器供与(資金供与も実態はよく似たものらしいが)をするそれ全体が嘘とは言えないが兵器産業は国家規模のビジネス単純な連帯感や平和への意義などだけで行われているわけではない中国も北朝鮮も心の中は同じと考えておく方がいいようだ
 AIを含むあらゆる産業の頂点が「兵器(軍需)産業」「自国の兵士の命を守るため」他国の兵士を一挙に木っ端微塵にしてしまいたいとどの国もお互いに考えている知識もカネも果てしなく注がれるわけだ結局「国」という大規模化したマフィアが家族や友人どうしを戦わせて自分たちだけが肥え太っていく構図これが人類の「英知」なのか?

เผยเเพร่โดย

ทาคาชิ

บล็อกส่วนตัวของ Takashi。ไม่ใช่แค่เกี่ยวกับภาพวาดเท่านั้น、สิ่งที่ฉันคิดทุกวัน、คุณรู้สึกอะไร、ฉันเขียนตามที่ฉันคิด。บล็อกนี้เป็นรุ่นที่สามแล้ว。เป็นเวลานานกว่า 20 ปีนับตั้งแต่ต้น。 2023ตั้งแต่วันที่ 1 มกราคม、ตอนนี้ฉันตัดสินใจเขียนแค่วันที่เลขคี่。ฉันจะคิดถึงทิศทางในอนาคตและสิ่งอื่น ๆ。

Leave a Reply

Your email address will not be published. ช่องที่ต้องการถูกทำเครื่องหมาย *