世界のニュースにちょっと耳を立てると、ウクライナ戦争、הפלישה של ישראל לעזה、イランとの戦争開始以外にも恐ろしい出来事に溢れている。備蓄米やコメの値段がどうのこうのというレベルなど、平和の中の小さなさざ波のようなものかもしれない。אבל、それが死活問題になる人や企業もあれば、学校給食のような育ち盛りにまで影響を与えているのも事実である。 今や世界はあらゆるところで繋がっていて、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の、戦争への無償支援かと思えばそれが実は膨大な利益になっていたり、時には微妙、時には露骨な関係で結ばれている。אבל、もとをたどっていけば、要するに前時代的な「力づく」「暴力主義」から人間が一歩も進めなかった世界、とも言えそうだ。
עם זאת נאמר、小さいなりにでも自分の出来ることは、できるだけやっていくしかない。できることも人それぞれ、関り方もケースバイケース、それが無駄なのか、回り廻って最強効果になるのかは、もう誰にも分からない。まずは目の前の、こんな安全な場所でスケッチできることの「奇跡」を、一秒でも長く、一人でも多く共有していくことが大切だと感じる日々。