晨春会展―2

Gold-medalist in Olympic 2021 ( oil on canvas)

晨春会展が始まり初日、2日目と連続で会場当番をした観客は閑散だがわざわざこんな時期に来てくれるだけあってほとんどの人が熱心に見てくれるありがたいことだ「何が何でも見たいと思った」という人は朝から晩までコロナコロナでくさくさしていた気分がスカッとしたといって帰っていったそれこそわたしたちの望んでいたこと

せっかくコロナを忘れに来たのに消毒来場者カードの記入など「またコロナか」と腹を立てた人もいると聞いたその人の気持ちもよく判る気がする他のいろんなイベント会場でのコロナ対策を参考にわたしたちもそれにかなり気を遣ったコロナそのものより「対策をしていない!」と細かく糾弾する「自粛警察」の巡回の方が怖かったのが本音だが日本にはこの手の「警察」がやたらと多いこのブログは10年前の東日本大震災の直後に始めたが当時も「節電警察」という語が巷に聞かれそのことについて書いている今とまったく変わるところがない

午後4時を過ぎるとほとんど人は来ない会場をぶらぶらしながら自分の絵をじっと見る自分の絵の後ろにある自分自身のの制作風景を見るそして10年前、30年前の自分と数年後の自分の制作風景を重ねて見るよく見れば、1枚の絵にはそういうことが描かれている会場のどの作品もそんな風景を持っているメンバーはほぼ一日中冗談しか言わないが誰もがそれぞれの風景を自分自身と重ねて見ているそういうメンバーでなければ35年も続くわけはないこの会は特別な会なのだ

ワクチン接種が進めば来年の今頃はコロナはもう記憶の彼方になるだろう大震災の時の節電騒ぎをもうほとんど忘れているように。แต่、本当はわたしたちは深いところで傷ついているあの時も絵を描いたり音楽や芝居をやっている場合かと世間には冷たい目で見られ実際そのような仕打ちをされた大衆とはそういうものだ芸術はそういう大衆にとりあえずお茶をどうぞという仕事だその一杯で心の変化が起こることもあるだろうそれが芸術だとも会場をぶらつきながら考える