水彩+パステル

「冬・午後」2019 F10 水彩・パステル

水彩+パステルという組み合わせで描くのがごく最近の試み水彩とパステルの組み合わせ自体はごく一般的な方法なのに自分の中では作例が少なかった改めて始めてみると両技法のいいとこ取りができるだけでなく水彩パステルどちらのハードルも低くなることがわかってきたこれはとても有用な発見だぜひ多くの人に勧めたい

ハードルが低くなるという意味は例えば上の絵では人物の顔を水彩で描くときパステルを使うことを前提にすると顔の色は赤黒い面でグルグルっと塗ってしまえばそれで十分水彩だけで描くようなデリケートなテクニックなど不要後はコンテで強い輪郭線水彩で塗られた面より明るい色だけをパステルで光を描くつもりで書けばよいパステルは暗い色が苦手だがそこを水彩で下塗りをしてもらうので非常に楽に描けるパステルの色数もたくさん揃えずに済み一石二鳥

問題はパステルの定着力くらいかな定着液でしっかり止めようとするとパステルの鮮やかな色が沈んでしまうギリギリ最小限に留めておく方がよい。ดี、粉末状の絵具は落ちるものだと考えあまり永久性にこだわらない方が楽しくできそうだ

เผยเเพร่โดย

ทาคาชิ

Takashi の個人ブログ。ไม่ใช่แค่เกี่ยวกับภาพวาดเท่านั้น、สิ่งที่ฉันคิดทุกวัน、คุณรู้สึกอะไร、思いつくままに書いています。บล็อกนี้เป็นรุ่นที่สามแล้ว。はじめからだと20年を越えます。 2023ตั้งแต่วันที่ 1 มกราคม、ตอนนี้ฉันตัดสินใจเขียนแค่วันที่เลขคี่。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Leave a Reply

Your email address will not be published. ช่องที่ต้องการถูกทำเครื่องหมาย *