水彩+パステル −2

「小さなランプのある静物」F6 水彩+パステル 21Dec’19

「水彩+パステル」では彩度的にパステルが目立ちがちになるしかも凸凹のテクスチャーも目を引きやすいこの絵は水彩をベースに表現したいのでパステルの出番はできるだけ抑えてみた

水彩とパステルでは組成上パステルの方が彩度が高いつまり鮮やかで目立ちやすいだからこの2つの組み合わせなら目立つところ明るいところへパステルを使う方が効果的だと言える(水彩は暗い部分広い部分を受け持つことになる)けれどご用心目立ち過ぎはご法度ほどほどが大切でござるよ

10点ほど続けて表現としては水彩単独より目を惹きやすいのは解った。però、なんだかちょっと飽きてきた水彩+パステルというよりこの描写的な表現法に飽きてきたようだテーブル面や影の描写に「もうたくさん」と描いてあるのを感じますか?

Publicat per

Takashi

El blog personal de Takashi。No només de pintures、El que penso cada dia、que sents、Escric el que em ve al cap。Aquest bloc és la tercera generació。Des del principi, han passat més de 20 anys.。 2023A partir de l'1 de gener、De moment, vaig decidir escriure només els dies senars.。Vaig a pensar en la meva direcció futura i altres coses una per una.。

Deixa un comentari

La seva adreça de correu electrònic no es publicarà. Els camps obligatoris estan marcats *