La profunditat de l’amor 2

"Sakura ー 2024 ・ Maig" Aquarel·la F6

Què és "la profunditat de l'amor"?、Al final, no està molt a prop del "interès profund"、crec que。per exemple、l’altre dia、Vaig escriure sobre Fujiko Heming、El seu amor pel piano、Interès pel piano、La profunditat d’interès i、Crec que la persona mateixa no pot distingir -ho molt bé.。

L’amor dels pares pels seus fills、Què sent el nen、pensament、Com és ara?、Els interessa、És possible reformular la profunditat d’interès?。Si us obligueu a separar -vos、Com s’intenta viure amb ell?、Hi pot haver diferències en posicions actives、En el seu cas、Crec que hi ha molt poques diferències。

Què passa si、Si la idea és correcta、per exemple、Es pot dir que la profunditat de l’amor per la pintura és la profunditat d’interès i l’interès per la pintura.。no obstant això、Això és el que、Les persones que no dibuixen tenen menys amor per la pintura que les que dibuixen.、No vol dir gens。M'agrada dibuixar、M'agrada veure、Crec que tots són diferents。No el vaig dibuixar、El meu pintor preferit、treball、La història de l’art、Tècniques perifèriques d’art, etc.、Quin és el tema d’interès?、Independentment de quin sigui, cadascú tindrà alguna cosa profunda i profunda.。
en resum、Només un al costat de l'altre、Per a coses que no es poden completar、Seria una exageració dir que tots senten amor?。Tant si es tracta de dolços com de ramen、Alguna cosa sobre vosaltres és segur que hi serà、Per exemple, temps、Per exemple, força física、Per exemple, diners、Tot i que és una càrrega, hi ha una mena d’impuls per “voler aprendre més” o “voler estar profundament implicat”.。Potser podem anomenar -lo amor、Això és el que。

No som màquines。No té la mateixa precisió ni força que una màquina。No és tan fàcil d’utilitzar com a ordinador ni de calcular ràpidament.。error、Repetint coses innecessàries。Però no puc parar、Coses que vull saber、Hi ha alguna cosa amb la qual vull estar més implicat。No és el mateix que l’amor?
Poseu la mà al pit i penseu -hi。T’agrada alguna cosa?。

能力

「デンドロビウム」 水彩

最近いろんな能力なくなったなーとか口癖のように話し書いたりするようになった。real、そう感じるようになったからだが実は人間の能力なんてそう簡単には比較したりできないものらしい

人間と他の動物との能力差ももちろん単純比較などできない「霊長類」などと自らを勝手に最上位に評価して威張っているが比べる項目自体人間目線でしかない人間から見て比較しやすいところしか人間には見えていないその人間の中でも特定の能力たとえば学習能力(この言い方もあいまいだが)運動能力、etc,etc.ひところ流行った○○力なんてのもその類だ。Tan、本当はわたしもそう落ち込む必要なんかないはずなのだが

海辺に棲むゴカイというせいぜい十数センチほどの生き物がいる磯にいるムカデと思えばイメージは近い捕まえて釣り餌にするのだがこのゴカイに血が出るほど噛まれたことがある
 驚いて口の部分を見ると小さくても立派な牙がある。Tan、“捕まえたら直ちにハサミで頭を切り落とせ” というかすかに覚えていた教えの意味をその時初めて了解したしかもコイツをじっと掴んでいることもできないどんなに強く握ってもまるで鋼鉄で出来たスブリングかコイルのような感じでグイグイ指を押しのけ指のあいだから抜け出してくる岩にびっしり生えたイガイ(ムール貝によく似た小型の貝)の隙間?に簡単に潜り込んで行けるくらいだから人間が指を閉じる力など問題にしないのだ

こんなすごい能力を人間的に評価しても何の意味もない人間は走ったり泳いだりできるからついチーターと比べたりイルカと比べたりするがたとえばゴカイのような恐るべき能力などに人間の想像力の方が追いつかないイカだのタコだのが体表面の色素を広げたり縮めたりして身体の色を変えるのは多くの人が知っているがそれを人間の尺度で評価する意味は同じくゼロただただスゲーというしかない地球はそんな生き物で溢れているのだ
Per això、わたしたち老人というイキモノもそう卑下しなくてもいいのかもしれないもしかしたらボケだって視点を変えれば立派に獲得された能力なのかもしれないではないか社会的弱者などと親切を装った体のいい強制退去を目論む企業政策目線からの一面的な評価に甘んじる必要などないのかも知れないね

La profunditat de l’amor

ピアニストフジコ・ヘミングさんが亡くなった。26日のNHKで(追悼の)特集番組を見た彼女のことを知ったのもNHKの特集番組で、Va ser。あれから25年も経っていたことに驚いた

演奏家にとって楽器はまさに自分の一部とあらためて思いを深くした病院で「ピアノはもう弾きたくないと思う」と言った「と思う」というのが面白いこのひとは本当に自分を突き放していてまるで他人を見るように自分を見ている人なんだと感じた。però、ピアノに対してはそうじゃないピアノこそ自分自身とでも言っているようだ鍵盤という神経に触れば指が自然に動いていくような

リストとショパンを深く敬愛しその人生に自分を重ねてピアノの旅をする自分(=ピアノ)を最高に高めてくれるその二人との一体感があるのだろうリストがピアノを弾いているのか自分がリストを弾いているのか時空を超えての一体感わたしなど凡人では想像もできない高みでの音楽の楽しみ芸術への深い愛(音楽と言わずあえて芸術と言いたい)この深さを持ち得ることを「才能」と呼ぶんだろうと思う

つまらなく上手な絵がある山ほどあるそれはたぶん愛が薄いか別のものを愛しているから愛が薄いのはある意味で仕方がないそれも才能だから画面から何かが伝わってくるときそれが愛の深さなんだなと分かった気がする