答えがあるとは限らないのに

「ある男」習作

暮だ年末だというのにほとんど家庭と自分の用事を済ませられないなんだか絵がもどかしくてそう簡単には一歩なんて進めないと思っていてももう少しでそいつの背中くらいは見えそうだと感じてやめることができない

課題は分かっているが解決法が見つからない頭を整理しその上でいろいろやってみる決して当てずっぽうではなくそれなりの目算もあるつもりで始めてみるがことごとくはね返される。이런、数学の問題のように一つの式できれいに解けるというようなものではなく経験と分析が物を言う世界だし

だがそもそも答えがあるという前提などないあるとしても答え(のかたち)がひとつとも限らない青い薔薇を野に求めてもむだなようにあり得ない答えを求めれば単なる放浪以外にないそれを追い求めきれるのは天才かバカか天才である確率0.1%以下であることはほぼ間違いないすると今やっていることはドン・キホーテ

에 의해 출판 된

Takashi

Takashi의 개인 블로그。그림뿐만 아니라、매일 생각하는 것、느끼는 것을、생각대로 쓰고 있습니다.。이 블로그는 3대째。처음부터라면 20년이 넘。 2023년 1월 1일부터、일단 홀수 일에 쓰는 것만 결정했습니다.。앞으로의 방향성 그 밖의 일은 따끈따끈 생각해 갈 생각입니다。

회신을 남겨주

귀하의 이메일 주소는 공개되지 않습니다. 필요 입력 사항은 표시되어 있습니다 *