遅延コミュニケーション

少しお腹の具合が…

2/1 関東に再び雪の注意報が出た。2/2 昼前にかけ東京で3〜8cm北関東で8〜15cmほど降ったらしいわが家は先日の雪がまだ残っていたが雪の前に降った雨で融ける分と相殺するとどうやら融雪の方が大きいようだった

翌早朝の宇都宮線のスレッドをみると遅延運休を期待していた人々のコメントがどっさり社員が頑張って遅延しなければしないでやはり恨み節遅延でも殆どの場合原因がはっきりしているので怒るコメントにも謝る方にも一定のラインがあってすれすれのユーモアを楽しんでいる感もなくはない怒りのスレッドにクスッと笑う余裕を共有しているらしいのが同じ路線に乗り合わせる仲間意識が感じられて楽しい

これらのスレッドをネット介在の新しい「地域=路線」コミュニケーション形態ととらえればなかなか面白い研究対象になるのではないかお互いに顔を知らないという現代性と路線を共有するだけという「観念的」地域性歴史的心理的地域・世界(地理)的な共通性と特異性とがきっとある

「咎める謝る」の場面は落語小噺には限りなくあるある意味日本人の最も得意とする分野かも知れない小学生に英語を必修化するよりこういうものを少しは教えたらどうだろう「ぎすぎす」化の強まる社会への誰にでもできるインフラになるのではないだろうか

에 의해 출판 된

Takashi

Takashi의 개인 블로그。그림뿐만 아니라、매일 생각하는 것、느끼는 것을、생각대로 쓰고 있습니다.。이 블로그는 3대째。처음부터라면 20년이 넘。 2023년 1월 1일부터、일단 홀수 일에 쓰는 것만 결정했습니다.。앞으로의 방향성 그 밖의 일은 따끈따끈 생각해 갈 생각입니다。

회신을 남겨주

귀하의 이메일 주소는 공개되지 않습니다. 필요 입력 사항은 표시되어 있습니다 *