脚長蜘蛛 / Tetragnatha

大アリを食べている蜘蛛
大アリを捉えている蜘蛛
写真 2
写真 2

今朝は曇り(2016/8/26)西風だが予報では雨になるそう最高気温24°C

タンポポの根を掘っていたら近くの使わなくなったプラスチックの植木鉢の縁に何かがいるアシナガグモが何か咥えている大アリだ森の木には体調2㎝を越える大赤蟻がいる(噛まれるとかなり痛く腫れあがる)がそれに比べれば小さめだがそれでも1㎝弱のサムライ蟻のようだまさかそいつを獲ったのだろうか?あのボサーッとしてヘロヘロ歩き暗いところでゴミなどを食べてるはずのあいつが?

カメラを近づけるとまるで目が見えるかのようにくるりと背を向け(写真2)ササーッとこれまで見たことのない速さで底の方へ逃げる隠れていたスポンジを取り出すと仕方なくまた鉢の縁に上がってきて今度はじっとこちらの様子を伺う気配

なんだかあのおっとりしたアシナガグモとは別種のように思えてきたでもよく見るとやはりよく見るあいつだ死んだのを咥えているのか獲ったのかは判らない知っていると思っていることでも実はほとんど知らないことが普通だ知らないという事を認識すること自体が面白い

※投稿のあとゆっくり見たら何と脚が6本!蜘蛛ではなく昆虫だ!カマド虫の仲間かも少し調べてから改めて掲載します

Publicat per

Takashi

El blog personal de Takashi。No només de pintures、El que penso cada dia、que sents、Escric el que em ve al cap。Aquest bloc és la tercera generació。Des del principi, han passat més de 20 anys.。 2023A partir de l'1 de gener、De moment, vaig decidir escriure només els dies senars.。Vaig a pensar en la meva direcció futura i altres coses una per una.。

2 thoughts on “脚長蜘蛛 / Tetragnatha”

Deixa un comentari

La seva adreça de correu electrònic no es publicarà. Els camps obligatoris estan marcats *