Vés a Ryugu

        「竜宮へ行く」  ミクストメディア

半年かもしかしたらそれ以上手をつけあぐねていた4号の小品をやっとフィニッシュしたAppleシリーズの1点になる予定だったがつまらなくなって途中で放り投げていた

「エンコスティックのやり方を忘れた!」とドキッとしたのがきっかけしばらく使ってなかった瓶がひょいと目の前に転がり出てきた
―エンコスティックとは蜜蝋(蜂の巣に含まれる蝋成分を抽出したもの)のこと人類最古のワックスである蜂の巣を粉砕過熱して蝋分を溶かし不純物ゴミなどを濾して抽出したものが現代では画材店できれいな包装で手に入る古代エジプトのミイラの棺などに肖像が描かれていたりするがあれが蜜蝋画である数千年経っても変色ひび割れ一つない(土台の木材の方が劣化する)いわば完璧な絵の具なのだがなにせ極端に描きにくい油絵具などの自在さに比べることさえできないしかも蝋であるから柔らかく傷つきやすいなどの欠点もある―
 どうせ放ったらかしの未完成作だから失敗がてらそれを使ってみようと思った

色が深いですよねー(自分で言ってちゃ世話ないが)!まだ生乾きだが数カ月経って布などで磨いたらもっと深みが出るはず

「竜宮へ行く」なんて物語的な題名をつけてみたけど見ようによっては単なる海難事故で海に放り出された漂流者か宇宙空間でのそれのようでもあろう。a propòsit、あのエンデュアランス号が、2022、107年ぶりに水深3000mの海底でとうとう発見されたしかも極上の保存状態という凄い写真を昨年ナショジオの特集で見たっけなあ(1915年南極大陸横断を試みた英国の遠征隊で舟は氷に挟まれて沈没した乗組員は22か月後全員無事に生還した多くの映画にもなった有名な事件)話を戻そう―
 浦島太郎になる前にあの世へ行きそうだがせっかく思い出したから今年はできるだけ使ってみようと(この瞬間は)思っている明日のことは知らんけど

Esquis per a "abraça"

         「羽化」のためのエスキース  色紙に色鉛筆

今日は2025年の立春です壁に「飛ぶ男」のシリーズの小品一枚が懸けてある様々な想いと新しい(当時の自分にとっては)表現法にチャレンジしたF4サイズのテンペラ画だ技術的には大したことはないが若さの故か発想から表現までのテンポがよくときどき現在の制作のスピードと比べてしまうときがある

おっと脱線だ。el、男が空に浮かんだ絵と「立春」という語感現在継続中の「Appleシリーズ」?の3つが頭の中でスパークしてこの発想が浮かんだ近年の「Apple 」もスタートの時と考え方が少しずつ変化してきて新作への新しい気分を求めているところだった

絵というのはそれが具体的なモチーフであろうと抽象的なものであろうと自分の頭の中にある程度ゴールのイメージが見えていなくては描けないものだその意識のシステムは人類の進化の歴史とどこかでDNA的に繋がっていると感じる学生のころアルタミラの洞窟壁画の精細な調査写真や記事を見た時の衝撃と、3歳の子には3歳なりの生活経験がありそれを基にイメージが湧いているんだなあというお絵かきの絵とが結びつくあとは偶然の動きが呼び覚ます身体感覚AIの示す「絵」とは根本的に別な世界であるおっとまた脱線

発想が自分の中のものとの結びつきが強いほど頑固に執着してイメージが膨らまないと思いやすいが実際はむしろ膨らんでいくよく知っているものは深く豊かな内容を持っていて多角的な視点から眺めることが可能だからだむしろ外からの経験や知識だけの方が視点が一つに絞られやすい。També、どんなに膨らんでも自分の世界観を超えることはたぶんできないが無意識の内に内在していたものが新しいイメージとして見えてくるということはあるだろう自分自身で固定させてしまっていたボーダーラインを外側へ緩めていくあるいは掘り下げていく創作とはそういうものだという気がする
 さてわかった風なことを書いてしまったのでこのあとが怖いがこの発想も今はまだ「ありきたり」の端っこに漂っているだけだこの先の航路はまだ不明だが立春の日にとりあえず描き留めておく

Els meus ulls són tan descuidats

Ho he penjat de totes maneres。Mireu -ho

Fins i tot els animals salvatges poden tenir ulls tremolosos。Quan tenia molt un gos、Els gossos pateixen malalties oculars diverses vegades、Això es pot dir per experiència en la inserció de gotes dels ulls, etc.。El mateix va passar també per als gats。Alguns sargantanes, com els camaleons, llepen els ulls i netegeu -los.。Dibuixes amb ulls compostos、Si us fixeu de prop, us posareu els ulls amb les cames anteriors。Tanmateix, no és "tensió ocular" o alguna cosa així、És només escombraries? Suposo que estan arrasant。

Els animals també es posen malalts、Probablement, no hi ha cap concepte de "malaltia".、Només estic en els sentits de "malaltia" i "dolor"。Per descomptat, no hi ha cap manera de conèixer un metge.、Fins que no torni、Acabo de suportar -ho。

avans、Un cadell va ser gairebé afectat per un cotxe。A la carretera nevada、Vaig saltar a un cotxe amb una cadena embolicada al seu voltant.。He pogut evitar que es posés en contacte、Aparentment, la vora de la cadena rotativa em va colpejar els ulls、Mentre canta、Em vaig colar a la part posterior d’un gran armari de sabates、No surt。Tampoc hi ha menjar、Fa uns dies amagar -me a les profunditats。El dolor s’ha esvaït finalment?、Ha guanyat la fam?、Quan surt, una part de la presa dels ulls es trenca i és assolellat、Els meus ulls estaven ennuvolats i ennuvolats。Vaig pensar que això em faria cec.、En aquell moment, no hi havia res com un hospital veterinari (era un "poble no-document" on no hi havia metges humans en primer lloc).、Només vaig haver de mirar。

A la meva sorpresa、Potser va ser perquè creixia、En pocs mesos, els ulls ennuvolats van desaparèixer completament.、La seva vista també semblava restaurar -se.。Vaig sentir el gran poder curatiu de la natura、Encara ho recordo bé ara。
Vaig mirar vagament a la distància: una vegada vaig sentir un oftalmòleg que era el primer que podia descansar.。El que faig ara、El contrari exacte。Serà un desastre。