Boceto de granada y origami

「ざくろと折り紙」2023 水彩(コットン紙)

ふたたびざくろを頂いたので教室の参考作品にしようと数点描いてみた背景の「半袖シャツ型の折り紙」も、Lo que recibí del Sr. A durante la reunión de Haiku。Previamente、Impreso por Kakitsubata de Ogata Korin、También publiqué en este blog que lo dobló en una elegante caja de dulces con una tapa.、Esta es la segunda vez que aparece Origami (2022/11/19 "Western Pear y Moriwaka")。

Aproximadamente una hora y media desde el boceto de lápiz hasta la finalización。Si puede trabajar estrechamente con este paso、Cualquiera puede dibujar tanto (debería)。Análisis de los pasos y aclaración del procedimiento de trabajo、La generalización es mi trabajo。

Espero poder hacer bocetos de acuarela、Creo que es suficiente para aquellos que piensan esto (de manera grosera)、Lo siento)。Se utilizan casi todas las técnicas necesarias para dibujar.、Técnicamente, significa que es necesario y suficiente。justo、Las imágenes deben dibujarse maravillosamente、No es solo en esa dimensión、Hay algo más profundo。
Eso es solo un boceto.、Eso no significa。Para dibujar、A través de ver、Creo que es importante saber lo que sientes desde allí。Si miras de cerca cualquier imagen、Extienda la superficie de la pantalla、Los sentimientos e ideas de la persona、Condición física、Si toma un poco de tiempo, la atmósfera de los tiempos saldrá a la luz.。"Desarrolle esos ojos por los tuyos"、Y luego abrimos la puerta a otro mundo profundo.。Ese es probablemente el "pasaje de conexión" al "arte".。Incluso si no entras allí、Creo que es sorprendente solo verlo con mis propios ojos。

Probablemente cualquiera、Mientras sigo siendo boceto (estoicamente)、Está bien si no te esfuerzas mucho).、Un día, un momento de despertar viene de repente, pensando: "Así es como son los bocetos".。Haz eso muchas veces、Gradualmente alcanzarás algo más profundo。Aunque no se ve particularmente bien en apariencia、Aquellos que entiendan que lo entenderán entenderán。Quiero que sea así。

Prioridad-1

"Granada y anteojos" Watercolor F4

Muchas personas que necesitan priorizar son jóvenes y ocupadas.。Tal vez se está retirando del servicio activo、Aquellos que tienen tiempo para tener la oportunidad no necesitan priorizar。Puedes hacer lo que quieres hacer en el orden en que se te ocurra、Creo que es un "privilegio".。Es hora de hacer feliz a la gente、Es una plataforma que le da a cada persona un sabor sutil a sus vidas.。Por supuesto, lo mismo ocurre con las personas ocupadas、Para arquitectura, bases y paredes、Instalaciones y、Interior de la habitación、調度の違い車で言えば基本性能とマニアックなこだわりのような違いが忙しい人と暇な人との間にはあるような気がするヒマな人も大事だよという意味ですが

優先順位とは「その時点での重要度の順番」ということだから「その時点」が過ぎれば、Es natural que las prioridades cambien a la vez。Es probable que la fecha límite más apremiante aumente en importancia.。Si es inminente, pero la clasificación no se eleva、Se eliminará de la lista inmediatamente。¿No hay necesidad de darse prisa (no prisa)?、不要だってことだからね

自由業たとえば芸術家はそういうものから外れた世界だと思っている人もいるかもね。pero、音楽家が勝手に一人で演奏してもそれで生きていくことはできない聴衆を集め何がしかのお金が得られるようにならなけばサッサと排除されてしまう
 芸術家にも優先順位はありますよヒマそうに見えてもそれほど暇じゃあない細かなデッドラインがいくつも積み重なっている点では「忙しいひと」と変わらない。justo、デッドラインをいくつクリアしても決して一区切りとはならず明日もまた自らデッドラインを引いていくのが自虐的といえば自虐的なのが違いかな(笑)

“アイデア” という “芸術” 

また「ざくろ」か・・ですか?(やや風化気味の紙に水彩)

“アイデア” は “芸術” に必要な要素ではあってもイコールで結ばれることには違和感を覚える人がいるのが当然だと思っていましたが現実はすでに「違和感など無い」ようなんです

「Art 」という語が本来持っていた「技術・職人」という語感からかなり遠ざかってしまっていますがここへきて発想とかアイデアというものが素材やテクニックも含めて一層大きく切り離されてきたと感じています
 単純な話「こんな絵を描きたい」というアイデアを「言葉にして」生成AIに話しかけるとたとえば油絵の知識も技術も素材・材料さえ無しに数分後には「作品」がパソコンの画面に生まれて(生成されて)きます絵そのものがまったく描けなくても鑑賞力など一切なくても構わないそうやって “生まれた” 作品にも絵画としての「著作権」が生じるというのですからストレートに「アイデア≒芸術」ということになったと言っていいでしょうここでは「言葉」が「絵画」の著作権を作っていることにわたし自身は違和感があります

“芸術家” というのは少なくともわたしにとっては特別な存在“でした”「でした」と過去形で言わざるを得ないというのも心情的にはかなり辛いのですがおそらくあと数年もすれば「言葉が話せる人=芸術家」という環境になると想像しますわたしだけでなく多くの人にとっても“芸術家” は今でも憧れの一つでしょうそれが何の知識も経験もなく子どもでも使えるアプリケーションだけで堂々と「著作権」のある「作品」を持つ「作家」になれるんですから誰でも一度はなりたいですよねたった数分で作品が出来しかもお金も時間もかからず身体的にも疲労する間さえありません
 「芸術家」にとって「アイデア」はかつては努力と才能を絞り出したそれ自体ひとつの “結晶” のようなものでした長い鍛錬と研究で培われた技術がアイデアに繊細な肉付けをしさらに幸運の女神が舞い降りて初めて芸術作品が成り立つようなものでしたそうやって育ってきた稀有の「天才」に「誰でもなれる」ようにするために数世紀にわたって様々な発想法が考えられコンピューターの発達がそれを加速しとうとう生成AIに到達しました

 あなたもAIを手にしたたった今から堂々とした「芸術家」になれます(もしかしたらすでに「芸術家」でしょうか)あなたのまだ小さいお子さんもすでに天才芸術家です。por supuesto、お隣もその隣も一緒なんですが町内全部市全部県内国内だけでなくそう世界中「天才」だらけの世になったんですDNAも師匠も切磋琢磨する仲間も不要ですアルキメデスのような “数分野かけもち” の天才もそこら中にいますなんと喜ばしい世の中になったんでしょうか!!
 できるだけ多く深いアイデアを生み出すための方法論もデカルトなど多くの天才たちによって考えられ工夫されてきました彼らの方法論もまた名著として伝えられてきました画期的な新しい発想をすること自体がとても貴重で難しかったからです
 でもそんなのももう読む必要なくなったんですねたぶん喜ばしいことです今は「コミュニケーション」の時代「独創的」より「皆と同じ」「共感できる」発想が尊ばれる環境です“他にはない” というアイデア自体が不要になってきたってことなんでしょうね