絵画教室の人々-3

「Floating man」(part) 2015
「Floating man」(part) 2015

※実在の個人とは何の関係もありません架空のお話です

この年齢になって絵を描いていると「良い趣味を持って幸せですね」という人と「今更お金の無駄遣いでは?」直接にではないがそんな心持ちでいう人がいる。seguramente。俺も心のどこかでそんな風に考えることもあるんだよね

俺もいい歳だしこの先十年も描けるかどうかさえ分からないうえ描いたからどうだってこともないのははっきりしている子ども達も口には出さないが俺の絵の具代で女房に美味しいものでも食わしてくれればまだマシな金の使い方だぐらいに思っているらしい爺はもうボケ始めて晩酌と絵のことしか頭にないと思っているのだろうが子どもの考えなんかとっくの昔にお見通しさ。pero、あえて喧嘩なんかしない寂しいもん

この歳になって絵も少しは勉強したくなった考えてみたらただ感覚と好き嫌いだけで絵を見たり描いたりしてきただけだから解らない絵は永久に解らないし嫌いな絵はただ嫌いだってだけで避けてしまうでもそれじゃあこれまでやってきた経験が勿体無いというか完成しないような気がしてきたんだ。al menos、好き嫌いだけで言っちゃいけない絵というものもはあるんじゃないかとは思う漠然とはしているがあるグレードというか走高跳びのバーに似た非情なものがさそれを見たいよね

世界は広い自分の子を芸術家にしようと90過ぎて子どもを作る奴もいれば、90過ぎて美術大学に入学する奴もいるしかも主席で卒業大学に残って指導する立場になるなんて…普通じゃないって言えば普通じゃないが「絵の世界」ってそんなもんかも知れないよ俺もその世界のどこでもいいからそこに自分の墓を建てたいな

心のどこかでそんな風に考えることもあるんだよね

 

 

絵画教室の人々−1

ウィリアム・ブレイク 憐れみ 水彩
ウィリアム・ブレイク 憐れみ 水彩

*Esta es una historia ficticia。No tiene nada que ver con personas reales。No te enojes si te ves como alguien。

Me gusta pintar。Cuando era niño, me sentí halagado diciendo: "Estás bien".、Extraño el hecho de que lo saqué tan duro porque fui alabado。Mi maestro de escuela lo puso en la exposición exterior y recibí muchos certificados.、Cuando el nivel de grado es más alto、Solo dibujar una foto me hace sentir los ojos de ojos blancos de los que me rodean。Solo abrir libros y cuadernos hace que sea fácil entender que los padres serán felices、Antes de darme cuenta, dejé de dibujar。... y me olvidé de la pintura.。

Han pasado diez años desde entonces、De repente pensé。Mis parientes dicen: "Eres un niño egoísta".、Me sentí así, así que me hice más los hombros、No es realmente egoísta、Tal vez ha estado viviendo su vida reteniendo lo que quiere hacer。Siempre lo noto más lento que otras personas。

El camino de Gagez es aparentemente empinado y muy lejos.。Mirando el largo viaje, no hay una gran diferencia entre nosotros y el maestro.、Cuando el maestro pone un bolígrafo en el asiento a mi lado、De repente se ve mejor。Tal vez lo han lavado el cerebro por los dibujos del maestro。¿Los veteranos saben sobre eso?、"caballeros、¿No es esto un poco bueno? "Hace una mirada desafiante.。¿Estás realmente satisfecho?、¿Están configurando una barrera que dice "No hay necesidad de tocar"?、Profundidad que los recién llegados no pueden ver。

No puedo hacer esto。Por alguna razón, me disculpo cuando veo la cara del maestro.。"Lo siento。No puedo dibujarlo como lo quiero ".。Si dibujas como quieras, tienes que ir al aula.、Mi boca está hablando de algo completamente opuesto a mi cabeza。No puedo controlarlo mientras estoy。Sería feliz si mis manos dibujaran fotos en lugar de la boca、Estoy seguro de que mis manos tocan un cepillo (y un cuchillo, una aspiradora y lavadora).、Aparentemente no es genéticamente bueno。Eso no es mi culpa。

 

 

「ばか!」

飛ぶ男 P20 2013
飛ぶ男 P20 2013

上手にボタンをかけることができない男の子が1人

その子より幼い子でもちゃんとできたからそれは男の子が幼すぎたからではない

男の子は初めて自分でかけたボタンをかけ違った大人のしぐさを正確に真似たつもりだったがそして十分に動作を呑み込んでからボタンをかけてみたのだったがボタンとボタンの穴はひとつずつずれていた

彼は急いで全てのボタンをはずしやり直したしかし再びボタンはひとつずつずれた彼は意地になり何度もかけなおしたがその度にボタンは意地悪くずれるのだった

sí、実は何度かきちんと合ったこともある。pero、彼は偶然にできたことに納得がいかず必ずぴったり合うための「秘密」を知ろうとした

それは彼にとって大変な難問であったどうして他の子はいつもちゃんとできるのだろう(彼にはそう思われた)と思ったがその子に直接「どうやるの?」と聞くことはなかった

「こうやるんだよ」と自慢げにやって見せられるだけでは秘密は明かされないと彼は考えた自分ができることと人に説明できることとは別だと彼は本能的に悟っていた。Además,、そんなすごい秘密を簡単に教えてくれるはずはないと大人っぽく先回りして考えていた

Eventualmente、男の子は指から血を流しながらすべてのボタンを引きちぎり地面に投げつけて何度も何度も踏みつけたボタンのせいではないと解ってはいたが

1人の女の子がそれを見ていた

その子はいつも自分でちゃんとボタンがかけられたがなぜ自分がうまくできるのかなど考えたことも無いそんなの彼女にとって当たり前のことにすぎなかったから

女の子には男の子が異様なほどボタン遊びに熱中しているように見えたそして彼がついにボタンを踏みつけた時まるで自分が踏みつけられたように感じて思わず叫んでしまった

「ばか!」                                2013/8/1