できることから-2

「できること」は人によって違うそんなことは常識だけどそれは言葉だけでわたしなどはつい「(人と同じ程度のことは)自分にもできそう」な気がしてしまう「人と同じ程度の」の「人」ってどんな人のことなんだろう「同じ程度」ってどうやって計るのかなんて考えずに漠然とそんな気になっている

歌を歌う楽器を演奏する魚釣りをする山登りをする詩を書く料理をする・・項目を挙げればきりがないがどれをとってもプロ級に上手な人もいれば不得意な人もいる「普通」とか「人並み」ってどの程度なのか誰にも判定できない(のではないかと思う)なんとなく「自分の中の平均値?」に照らしているだけ経験がなければそれさえ作れないはずなのになぜか(神のように何でも)分かっているような気になっていたりするどうしてなんだろうか

一種の「情報・知識」があれば「知っている」ような気がするんだろうね知識の中には「他人の失敗」というのもある自分はそれよりはちょっとマシかなというヤツそうすると「できること」というのは一定の知識がありしかもそこそこ「自分はもう少し上手くできる」くらいの自信があるものということになるのだろうか

未経験のことならできるかどうかなんてやってみなくては本当は分からないできても出来なくてもやってみれば何がしかの手応えがあるそれを基にできそうだと感じたらもう少し深くやってみるそういう意味なら「できることから」ではなく「出来そうなことから」にタイトル変更だ一方いろいろやってみてどれも薄い手応えしか得られなかった経験者からするとその(薄さの)濃淡から「とりあえずこれなら」という感じで「できたことから」になるのだろうか
 最近「なんでこんなことができないんだろう」と頭を搔きむしることが増えた。lo、髪の毛が薄くなったのと関係があるかないかは知らないが本来やるべきことを忘れてこんなどうでもいいことを妄想していたこれじゃできることもできなくなるワケだよね

Publicado por

Takashi

El blog personal de Takashi.。No sólo se trata de pinturas、Lo que pienso todos los días、que sientes、escribo lo que se me ocurre。Este blog es la tercera generación.。Desde el principio han pasado más de 20 años.。 2023Desde el 1 de enero、Por ahora, decidí escribir sólo en los días impares.。Voy a pensar en mi dirección futura y otras cosas pieza por pieza.。

Deja un comentario

Su dirección de correo electrónico no será publicada. Los campos obligatorios están marcados *