考えてみれば当たり前か

Apple-田園 2022.8

腰痛で5年以上医療機関にかかっている。30年とか40年も通っているよなんていう人がザラにいるのにも驚くがそういう人が「元気に」通っているのにはさらに驚く一見すると「通う必要ある?」って感じに見えるんだ

「元気な人でなければ病院なんかには通えないよ」というブラックジョークはジョークどころか現実そのもの「日本(老)人の新常識」なのだとこの数年間でわたしにもよく解った

ずっと通っていた大学病院は教授間の争いがあったらしく(無関係なわたしになぜか医師がよく愚痴っていた)そのとばっちりで負けた教授組?の患者全員が病院から放り出されてしまったらしい(ひどい話)紹介された「(医師にとっての)新しい勤務場所」はわたしにはとても不便皆さんも「あるある」でしょう?まさにそれ

今年の8月はわたしにとってはまさに「腰痛月間」だったが腰痛も永久に続くわけではない薬飲んでも湿布貼ってもダメな時はダメだが安静にすれば薬などに頼らなくても徐々に治まっていく一種のバイオリズム鎮静してやっと病院に行けるようになるからその時点ですでに気分はハイになっているというのが5年間の経験です。en breve、「元気になったから病院へ行こう」そして待たされているうちに知り合いができたりもする救急車で担ぎ込まれる容体でもない限り病院が元気印の社交場のようになっているのも考えてみれば当たり前か

Publicado por

Takashi

El blog personal de Takashi.。No sólo se trata de pinturas、Lo que pienso todos los días、que sientes、escribo lo que se me ocurre。Este blog es la tercera generación.。Desde el principio han pasado más de 20 años.。 2023Desde el 1 de enero、Por ahora, decidí escribir sólo en los días impares.。Voy a pensar en mi dirección futura y otras cosas pieza por pieza.。

Deja un comentario

Su dirección de correo electrónico no será publicada. Los campos obligatorios están marcados *