画材・技法のスキルについて

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D8CA8D93-7BD4-4E6E-93E4-F50085435206-724x1024.jpeg

ここでの画材というのは油絵具水彩絵の具とかキャンバスといった描画材料のことYouTubeなどを見ると「いかにもプロ」的な高度なテクニックを駆使した作例がいくらでも出てくるそれを見て一生懸命勉強している人もたくさんいるだろうと想像するわたし自身もその一人である

画材や技法などについての知識が増し使いこなせるようになれば確かに表現の自由度は増し人目を惹くポイントも作れるようになるコンクールなどは審査員自身がプロの表現者だからつい高い技術レベルを求める方向になりがちでそうした中で選ばれた作品を通じて観衆の意識も審査員たちの美意識に追随していくもちろん展覧会の大きな意義として「啓蒙」の機能があるのだからそれで良いわけではある

lakini、プロになろうとする人は別として絵を楽しみたいと考える人は画材や技法についてあまり専門的にならない方が良いという考えがどうもわたしの心の中で広がりつつあるようだ知識技術の向上が悪いはずはないけれど、、それもひとつの見方方向性であってそれとは違うものの見方もあるよね?と一つの画材一つの技法のエキスパートになるには相当の努力が要るその過程でたんに知識技術だけでない何かを体得することが少なくないことも知っているそれでも、、、、せっかく学んだ知識技能が一方で自分を限定する力想像力を硬化させてしまう力として時にはマイナスにも働くこともあるということをちょこっと頭の隅に置いておく方がいいかもと思うのである

絵を楽しむためには少し下手な方がいいなどとうそぶきつつわたしは絵画のテクニックを人に教えもっと上手くなるようにアドバイスもする。Lakini、必ずしも矛盾とも思わないなぜかというと絵を描くにも最小限の知識使いこなしができないとそれ以上の経験ができにくいからである海外で一人旅をすると多くの経験を得るがそれには最低限の知識や語学力が必要なのと同じであるだからといって旅行の引率者や語学の専門家になるレベルまで勉強することとは別の話だということ

でもまあ専門家になればなったでもっと高い(深い)愉しみというものもあるには違いないから下手な方が楽しめるなどと言うのはできない人(わたし)の負け惜しみの理屈なのかもね