Kalamu katika ndoto

Sufuria na kikapu kilichofungwa  (Mchoro wa CG)

Katika ndoto、Nilichora kitu na kalamu ndogo inayoangaza。"Hii、Hiyo ni kalamu kubwa, "alisema, akashangaa.。

Tayari kulikuwa na sura ya pande tatu ndani ya kalamu.。Hakuna haja ya glasi kama VR。Kalamu yenyewe inafuatilia takwimu ya pande tatu.。Milimita chache、Pamoja na sentimita chache za kutokuwa na usawa、Unaweza kuhisi matuta na matuta moja kwa moja mikononi mwako umeshikilia kalamu、Mkono unaenda nyuma na mbele, nyuma na mbele, nyuma na mbele, na kusababisha na kutoka kwa mikono。Nyenzo laini na mbaya ni sawa。

Kwa mfano、Wacha tuchora picha juu ya uso wa ndizi。Sina chochote isipokuwa kalamu、Lakini inahisi kama imechorwa moja kwa moja kwenye uso wa ndizi、Je! Ninapaswa kusema hivyo?。Ugumu、elasticity、Hisia za uzani。Sikuwahi kuiona katika ndoto zangu、Kwa kweli, nina hakika naweza kuivuta pande zote。

hata hivyo、Kwa kuibua, nilihisi kama nilikuwa nikichora kwenye turubai moja (utata ni lazima katika ndoto).。Inaonekana kuelea katika nafasi、Licha ya hisia zake za pande tatu、Yenyewe haina unene wowote au misa.、Na wengi wao walikuwa wakionesha、Nusu ya uwazi? "Sense" turubai。Labda、Bidhaa kama hiyo tayari iko katika uzalishaji、Labda sijui tu ...。

nilifanya、Mtoto! ??

「にわとり型のバスケットとポットを制作中」

siku nyingine、「がっかり記事」を書いた件(くだん)の動画「玉子入れの篭とポット」(水彩)をYouTubeにアップロードできた!

だから?フツウ! 慣れた人なら朝飯前のことなのは解っているがわたしなりには数年越しの大成果なのだYouTubeの「青いカモメの絵画教室」で検索すると見られます。Tafadhali、観てやってくださいな

わたしも何人ものいわゆるYouTuber をフォローしているがその中には1日に5本もアップする画家もいるしかも内容が薄っぺらいわけではなくむしろしっかり描き説明もよどみなく冗談も上手で楽しい長さも平均20~30分前後だから実際はその何倍もかかっているはずそのぶん編集作業にも時間が必要でそのうえ現役の大学教授だったりするからそちらの仕事も当然ある大学での講義内容とビデオ製作とを兼ねたまには学生に手伝ってもらうこともあるかもしれないがそれにしても時間配分作業効率化へどんな工夫が凝らされているのか想像もできない

YouTube「青いカモメの絵画教室」を始めて半年経ったいくつか短いものを動画製作の練習を主目的にアップしているがやっと動画らしい格好になったのは今回が初めて「半年で1本」だ。Nasikia、平均的?YouTuber のあいだでは「少なくとも毎週1本」が目標らしいわたしの現状では一周年までの残り半年で2本作れれば上出来だろうかめげずに「継続は力」と(この瞬間は)わたしにしては珍しく根性主義である

Kushindwa ni njia yangu

若い人(水彩スケッチ)

水彩スケッチをしながら(今回はカメラで)ビデオ撮影途中でディスプレイを見るとちゃんと動いている「しめしめ今度は上手くいくぞ」スケッチ終了とほぼ同時にバッテリーゼロ危なかったがとりあえず動画は撮れたヤッホー

帰宅してビデオを見てみる確かに一応観られる。Lakini、なんだかぼわんとしているピント合ってないじゃん!

もちろんピント合わせはしたつもりだったが斜め上からの撮影だしピント合わせの状態では紙はただ真っ白でポイントになるものは何もない中央に一本線を描いてそれにピントを合わせる途中でもカメラを三脚から下ろして再度ピント確認するべきだと感じていたのにセット全体のズレを恐れてそうしなかったそもそも使っているカメラの様々な機能メニューがよく解っていないうえ扱い方にも不慣れだまだまだ失敗と反省を繰り返し積み重ねていく実践以外に上達の方法はなさそうだ

撮影に気をとられ肝心のスケッチが心もとない顔も全然似ていない実際のモデルさんの方がはるかに若々しい美人であるなんたってまだ19歳描いていると自分もいくらか若くなってくるような気がするから不思議だもうちょっと失敗する時間があるように思えてくる