酔芙蓉

V.S.O.P (ペン・水彩)

V.S.O.P ってなんのことかいな?じっと画面を見ていると・・・突然ひらめいたのではないでしょうか。Hiyo ni kweli。なにか金魚鉢のようなものの裏側に逆文字に書かれている文字らしきもの。Ukifanya hivyo、これは金魚鉢ではなくブランデーグラスなのかも知れません

後ろはナニかな?ピクルスの瓶が並んでいると言うと「ん~ン、Ah mpenzi、そう言われれば瓶の中にレンコンらしきものとか入っていそうだし」でしょ。Vizuri basi、手前のピンク色は何だよと少し唇が尖ってくるのを感じます―「酔芙蓉」ですいや~全然そうは見えないよ(下手くそだなあ)っていう人もいるでしょう作者でさえ半分はそう思っているんですから当然です

グラスには水らしいものがあるが少なくともブランデーではない(色が)酔芙蓉が酔うにはアルコールは必要ないのかあるのか酔っているのはおまえだろうなんて妄想を逞しくしていただければ嬉しいがここでは画面上の個々のアイデアがまだうまくつながっていないというか考えがまだ浅いってことが見えています。Vizuri basi、どうしたらいい?というところからこの絵は再出発します

lakini、何となく絵になりそうな予感がありますほろ酔い程度に

1000Imeonekana mara moja。

"Kuchora croissant" imepakiwa。Kuhariri daima ni ngumu、Ilinichukua miezi tena wakati huu。Hata ikiwa unapambana na mengi hayo, utasahau mara moja、Hii "akili ya ubongo" ya enzi hii ya zamani ni "kitu cha kukatisha tamaa"。Inasikitisha lakini、Ubongo yenyewe, ambayo inafikiria ikiwa kuna njia nyingine nzuri ya kuitumia, pia ni "sababu mbaya."、Unapaswa kuipendekeza na ujue。

Marehemu jana usiku、Wakati nilijaribu kuipakia kwenye YouTube, nikasema, "Nimetazamwa mara 1,000.。"Kulikuwa na ishara na alama ya tabasamu.。Vipindi hivi 1000 sio vya video moja、Jumla ya yaliyomo yote niliyopakia。Lakini kwa uaminifu、Nilijifikiria, "Je! Hiyo ni ya kushangaza."。kila mtu、Asante kwa kutazama。Kwa kiwango hiki cha video、Ni aibu kufanya mahesabu、Kila siku nina wasiwasi kuhusu ikiwa ninafanya kitu kisicho na maana kabisa.、Takwimu ni kwamba kuna jumla ya watu 1,000 ambao wameiona hata kidogo.、Ninahisi kama nimepunguza mkazo huo。

Hesabu rahisi、Imekuwa karibu miezi 10 tangu nilipoweka kwenye YouTube Septemba iliyopita.、1000÷ 10 = 100/mwezi。Kwa wastani, zaidi ya watu 3 kwa siku、Umeona video yangu。Kila siku, nina nafasi ya kupata watu watatu wanijue tena (hata ikiwa wanajulikana).、Katika maisha ya kawaida、Je! Kuna? Makumi ya maelfu ya mara na yaliyomo moja tu、100"Yaliyomo maarufu na maoni zaidi ya 10,000, nk.、Wakati mwingine mimi huiona pia、Kitten nzuri tu、Kitu kama mtu dhaifu alifanya makosa ya kijinga、Mara nyingi, kutuma pazia ndogo inawezekana tu.。Bado, ni njia ya kupumzika na kupumzika watazamaji.、Labda inatoa thamani fulani、Nimekuja akilini mwangu tangu nianze kutuma video kwanza。Hadi wakati huo、Wote walionekana kwangu kama "sio maana, lakini hawana maana."。

Sijisikii kabisa huko Japan、Hiyo inamaanisha kuna maadili mengi tofauti (ulimwengu tu unaona mkondoni).。Kila mtu anahisi kuwa nia ya kibiashara, inayoongozwa na GAFA, iko kwenye msingi kabisa.、Mwambie kila mtu kile wanataka kushiriki (na kushiriki)、Enzi ambayo kila mtu anajaribu kupokea habari wanayotaka moja kwa moja iwezekanavyo。Nadhani ndivyo ilivyo、Nadhani hivyo kupitia uzoefu wangu wa YouTube, ambao umeanza tu。

やっぱり笑顔はいいかも

黄色のワイン瓶のある静物(rangi ya maji)

今日(2022.6.25)は(関東は)とても暑い日だった気象庁発表では群馬県伊勢崎市で40.1度を記録。6月中の40度越えは日本の観測史上初めてだそうだ東京都でも都心で35度を超えたというこちらは確か観測地点を代々木公園かどこか涼しいところに替えたばかりのはずだからもとの観測地点だったらもっと高かったのは確実こちらも明治5年(1872年)の気象観測開始以来最も早く35度を超えた記録になったらしい(これまでの記録を1日更新)

直近のハードな用事をとりあえずひとつ終えた帰り「(この暑さにかこつけ?)久しぶりにビールでも飲もうかな」近所のスーパー方向にハンドルを向ける

道中での信号待ちニッコニコしながら停車中の脇を通り過ぎる女性(38歳と95日くらい?当てずっぽう)手にはふわふわモフモフと軽そうな何か(よく分からなかった)を、10個くらい詰め込んだような袋を持っているそれが(たぶん)彼女を「ニッコニコ」にさせている理由なはずだが信号待ちはすぐ解除されたのでそれが何なのかじっくり確かめている時間がなかった。Lakini、ややふくよかな彼女の満面の笑顔と心なしか弾むような歩きぶりにわたしの口角はすでにすこし上にあがっていた

「やっぱり(オレも)笑顔が好きなんかも」日ごろ「笑顔の社会的強制?」には抵抗感あるわたしなのに何となくココロが弾んでしまった―今日のこのクソ暑さ笑顔などしたくても出そうもないなか心の中から湧きあがるようなニッコニコなんてなんてハッピーなんだろう‼彼女自身の嬉しい気分がストレートにわたしにも伝わってきたそんな人が身近にいればきっと「We all be Happy!今日は名も知らぬ彼女に「乾杯(完敗)!」